fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

04月« 2023年05月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»06月

お泊り初日

ZAZAGIくんとお泊りで岩に行ってまいりました。

うーん。
ジムやりだしてから、年末年始以外で連休とって岩に行くのは初めてだな。
がっつり登るべー。

初日はフクベ。
まずは「ハッパマシンガン(2段)」を触るもののランジの精度が悪し。
おりゃ。
ぱしっ。
ぷらーん。
ぽてっ。
なんじゃーい!

ZAZAGIくんからランジで取りにいく箇所をこっちにしたらと助言が。
俺様に指図するとは生意気アル!でもまあ聞いてやらんでもないと、試してみたら・・・。
おりゃ。
ぱしっ。
きゅっ!
簡単やがなー。

はい。完登。
さすがZAZAGI様。
これからもアドバイスするアルね。

車で移動して目的の「ハッチ(4段)」へ。
やるべー!と意気込んで触るものの、穴倉からまったく這い出てこれる気配なし。
取れたとして・・・とそこだけのムーブを試してみても1手1手で声出しまくり。
おりゃー!
ぜーい!
どやさー!
なんもさせてくれない・・・。
もう太ももの裏とかが攣りまくりで痛い。

凹んだので隣にある「シンバル(3段)」に移動。
以前触った時は1手目が滑って落ちてたけど、なんか数回であっさり登れた。
なんだこの3段と4段の差は。

気が付けば夜の帳が下りてきて、周りは真っ暗。
一日目終了~。

ハッチに夢中

ちょっと前の話なんですが・・・。

ひさしぶりにフクベに行ってまいりました。
お目当てのハッチ(4段)を触ってみたのですが、うーん、1手目が遠いなー。
右足はたぶんキョンなんだろうけど、左足のスメアの場所がまだ不明。
ここにしなはれ!と誰かが言うてくれたら、そこで頑張るんだろうけど、もしかしたら違う箇所、違うムーブなんじゃね?と疑いを持ってるとイマイチ打ち込めず。
あうー。
気持ちが弱い。
でもおもろーい。

ただ全体的には嫌いなムーブはなさそうだし、後半はスズメバチ(2段)なので、このシーズンはこいつかなと。
恵那も行きたいけど、目標ができてしまったので、フクベ優先にいたします。

言い訳ばかり

最近なにかと忙しいやら、夏の疲れが抜けないやらと王道の言い訳を掲げ、ブログの更新を怠っているダメダメな大人な店長であります。

というわけで先週のことをダラダラと書き記しますね。

木曜
MK川に行ってまいりました。
まずは「TBざる(3段)」にトライ。
右手のカチが抜けたなと気付いた時には、もうすでに地面にキュートなケツから叩きつけられ、さらにその勢いのまま後方に吹っ飛んだりして、昼前後はそのヤンチャぶりを存分に発揮していましたが、ちょいと休んで陽が陰った1便目で、イメージ通り跳べて登れました。
やれやれ。
で、「Rいこく(4段)」。
なんかホールドが地獄のミサワ並みに中央に集まってて、ちょいと狭いから身体が落ちる。
うーん。
KW井ちゃんの方がムーブでけとるがな。
今日は敗退。今日は。

金曜
閉店後からゴローナイト開催。
前半はクマさんチーム、ウサギさんチーム、タヌキさんチームによる団体戦。
今夜の主役ゴローに花を持たす気さらさら無く、みんな大人げなく本気。
店長率いるクマさんチーム圧勝。
その後はただのセッションが朝の4時半ごろまで続いて、締まりのないまま終了。
久しぶりにジムに宿泊。
寝ようと思ったら蚊が来襲して、なかなか寝付けず。

今日
中秋の名月なのに雨。
残念だね。

オレオレルール

昨日ある岩場にて、さてさて課題を触ろうかと思ったら、スタートホールドが・・・ん?あれ?あれれ?
高くねーかー?
つま先立ちして伸ばした指先の遥か先にカチホールドちゃんが鎮座し、クラッシュパッドを2枚重ねてやっとこさ届く距離。
どうやら下地の砂が流されてしまい、このような理不尽な課題になってしまったようなのですが、ここで素朴な疑問。
クラッシュパッドの厚みの規制ってどうなってんだろ?

届く距離まで重ねてみたのですが、単純に2枚と3枚では身体への負荷がまったく違い、グレードもそれに伴い上下する。
うーん。
なんか微妙だなー。
それならそんな課題触らなければいいと言われるかもしれませんが、やっぱりオモチロから触りたい。

そうこうしているうちに地面に対して平行に線が入っている奥の岩を発見。
その線の上と下とでは若干色も違っており、どうやら以前の下地はここだったんだろうなーと目測し、まあクラッシュパッド2枚まではいいだろうと、自分の中で勝手にルールを作ることにしました。

他人の人が見たら邪道だと思われる方もおられるかもしれませんが、オレオレルールということで次回もこれで触ってみます。
ご容赦くだされ。


本日も散々

木曜のお話し。

うっひょー。明日は岩じゃー。
と、興奮してしまい、6時に起床予定であるにもかかわらず、なかなか寝付けずに最後に時計を見たのが5時30分近く。

じりりりりりりりりりりりと目覚まし時計が枕元で響くと、あうーもうちょっと寝してくれー。
なんやったら今回は中止でもええぞー。
と、さきほどまでのウキウキが一転して、もはや俺から睡眠を奪う時計すら破壊したい気持ち。

ぶつぶつと誰に言うでもなく文句を垂れに垂れ流して起床し、途中でみんなを拾って一路恵那へ。
一宮あたりでちょいと渋滞なんぞあったりしたので約3時間半ほどの行程。

アップの最中にS原さんに遭遇。
一人で前日から来てるとは、相変わらず熱い漢。
一緒に登ろうと、皆さんをあっちやこっちにご案内して、その合間に前回目をつけていた「レッドケイブSD(3段マイナス)」にトライ。
スタートから大開脚ムーブを強いられ、股関節のあたりがちょっとやな感じ。
ケツが浮いて右手を飛ばして・・・。
のー。
動けねー。
左手寄せてこれないし、右手を飛ばすにしては遠すぎるー。
何回か触ったけど、そこがまったくできなかったので放置。

その後みんなの登りを見たり、昼御飯を食べたら、睡魔が襲ってきて赤子のようにすやすや。

帰阪時間も迫ってきてるけど、せっかくなので移動して「ニゲラ(2段)」にも挑戦。
何回かやって、ムーブは完成。
ほな本気トライ。
アンダースタートでケツを浮かして、ぺし、ぺし、ぺしぺし。
左ヒールで左サイド保持して、次は右ヒールを・・・。
あれ?
なんか股関節に違和感が・・・。
のー。
痛いがなー。

次の最終トライもやっぱり右ヒールで違和感ありあり、悶絶して落ちる。
下半身弱り過ぎで敗退。
はい。
今回もなーんも成果なし。

まあ相変わらず散々な汚物のような結果ではあるものの、やっぱり岩はオモチロイので来週も行きませう。
この秋は岩場三昧予定です。

それにしても弱った下半身に恵那のアプローチは堪えるわ。