[No.9] 2009/02/14 (Sat) 22:45
焼肉の会
今日はK村夫妻とぶちょーと毎度おなじみの焼肉の会があるので、昼飯は軽めに卵かけごはんのみ。
しかし量の問題やなく、あきらかにわびしい!今俺が食べたいのはホテルの豪華なランチとか、三ッ星レストランのディナーとかやなく家庭料理!もちろん愛情てんこ盛り!もうこんな食生活はいやじゃ~。
いかんいかん、昼間から現実を直視してしまった。こんな現実はトイレにそそくさと流しOCSで軽く登る。
KズやD吾とボルダー課題に興じるものの相変わらず登れず、無駄に汗を流して腐敗臭をまき散らすのみ。
6時には終了し、4人で焼肉屋へ。明日の羽山のことはこの際見て見ぬふりをして、今日もがっつり食べる。
帰宅途中にK村嫁にチョコをもらう。そういえば今日はバレンタインデー。手元にあるのはK村嫁からの義理チョコよりもあきらかに格下の挨拶チョコのみ。
昼にトイレに流したと思った現実というやつは、頑固な汚れと称し、こびり付いていたようだ。
しかし量の問題やなく、あきらかにわびしい!今俺が食べたいのはホテルの豪華なランチとか、三ッ星レストランのディナーとかやなく家庭料理!もちろん愛情てんこ盛り!もうこんな食生活はいやじゃ~。
いかんいかん、昼間から現実を直視してしまった。こんな現実はトイレにそそくさと流しOCSで軽く登る。
KズやD吾とボルダー課題に興じるものの相変わらず登れず、無駄に汗を流して腐敗臭をまき散らすのみ。
6時には終了し、4人で焼肉屋へ。明日の羽山のことはこの際見て見ぬふりをして、今日もがっつり食べる。
帰宅途中にK村嫁にチョコをもらう。そういえば今日はバレンタインデー。手元にあるのはK村嫁からの義理チョコよりもあきらかに格下の挨拶チョコのみ。
昼にトイレに流したと思った現実というやつは、頑固な汚れと称し、こびり付いていたようだ。
スポンサーサイト
[No.8] 2009/02/14 (Sat) 00:48
風の名前
昨日は全国的に天気が荒れて九州や関東では春一番が吹いたらしい。
この春一番っていうのは要するに春先に初めて吹く強い南風のことなんやけど、日本にはこれ以外にも多くの季節風等の名前があるのよね。
有名どころでは木枯らし、東風(こち)、青嵐(あおあらし)、野分(のわき)、虎落笛(もがりぶえ)、風巻(しまき)、颪(おろし)等々。
岩場に通っていると季節の移ろいや、それに伴う景色の変化に敏感にもなるし、それらが愛おしくなってくる。古来より上記の風だけでなく雨だったり、光陰だったりもいろいろな呼び名があって、それらは五感に触れた時、概念化され受け継がれてきたんよね。
日本語って美しいなと思うし、日本の風景っていいなと思う。それを感じるだけでも岩場に行くことの意味もあるのかね。
というわけで岩場に行きませう!日曜は日帰りで羽山の予定。テルセーラ(14a)でも触ってみますか。
この春一番っていうのは要するに春先に初めて吹く強い南風のことなんやけど、日本にはこれ以外にも多くの季節風等の名前があるのよね。
有名どころでは木枯らし、東風(こち)、青嵐(あおあらし)、野分(のわき)、虎落笛(もがりぶえ)、風巻(しまき)、颪(おろし)等々。
岩場に通っていると季節の移ろいや、それに伴う景色の変化に敏感にもなるし、それらが愛おしくなってくる。古来より上記の風だけでなく雨だったり、光陰だったりもいろいろな呼び名があって、それらは五感に触れた時、概念化され受け継がれてきたんよね。
日本語って美しいなと思うし、日本の風景っていいなと思う。それを感じるだけでも岩場に行くことの意味もあるのかね。
というわけで岩場に行きませう!日曜は日帰りで羽山の予定。テルセーラ(14a)でも触ってみますか。