fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

02月« 2009年03月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»04月

今日の岩場

Nべちゃん、Sぎちゃん、S嬢とひさしぶりに岩場に行ってきた。
Sぎちゃんの愛車「愛を育む」号にて時間や途中下車やETCカードの入れ替え等の心配がなくなった、安いながらも今後のことを思うと恨めしい高速道路で一路備中・長屋坂へ。
まあそれにしても到着が10時半は遅いやろ。

本日は風が吹くと冷たいものの、適度に日差しがあって、エリアから望む旧備中町の山並みには所々に桜が彩りを添え、代表的な日本の春の風景をそのもの。
よっしゃ!いつも妄想ばかりしてると勘違いされても困るので、やる時はやる男というのを証明してやろう!ということで狙いはプリシラ(13d/14a)。

1便目はもう全然身体が反応せずで、にょーん連発、やる時もダメ男になっていたが、触るたびに身体の動きが洗練されて、夕方の最終便では、さっきまであれほど持てなかったピンチががっつり持てて、0.2秒ほど「登れるかも!」と思ったり。
もちろん次の瞬間には落ちていた。ばびゅーん。
ムーブが固まらない時って、一手一手に自信がないから「保持してやる!」というより「保持できるんかな?」で動いてるけど、拾うスタンスも決まり、ムーブもこれでいける!と確信めいたものができれば、あとは自分の身体を信じて、気持ちを高めるだけ。
プリシラも実質左のがびがびした遠いホールドをデッドで止めれたら登れそうなので、次回が楽しみ~なんて思いながら、現実的には次回なんかねーだろと理解もしてたり。

結局今日は登れなかったけど、デッドの際に久しぶりに声が出たり、気持のこもったいいトライができたと自分では納得。
ねっちゃんとクライミングもしてるでしょ。
スポンサーサイト



昨日のひぐらし

昨日に引き続き、せっせとホールドを付ける。
本日も多くの方にお手伝いいただきました。
Hら君とD悟にはHPの作成をしてもらい、S水さんには時計をいただき、H社長には蛍光灯の移設やお土産をいただき、SぎちゃんとTけちゃんにはキャンパスボードを設置してもらい、K-へーにはホールドを付けてもらい、ぶちょーには下ネタをたくさん聞かせてもらいました。
みなさん本当にありがとうございます。
どうやら週明けにはHPも立ち上がり、みなさんにも閲覧していただけるかと思います。

ホールドは思った以上に多く購入してたようで、中学2年の時、地理の中間テストで2点(もちろん100点満点)を取った時のほぼ白紙の答案用紙並みにスッカスカになるのではと懸念してたのに、意外にもこれ以上無理に付けることもないかなと自制するくらいホールドはテンコ盛り。
そーなるとやはりセンスが問われますねえ。
ホールドの数は足りてるのに、位置が変、向きが変、課題が変、性格が変なんてことにならにようにしないと。
特に壁の形状が夜の営みと同様に単調なので、これからの2週間悩みまっせ~。

さて明日は長屋坂に行ってきます。
もう岩場に通う機会もそうそう巡ってこないであろうから、とにかく岩場の空気を、雰囲気を満喫してこれたらえーかなと思ってます。