fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

03月« 2009年04月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»05月

ヒグラシの課題

ブログの更新頻度は高いのに、クライミングとまったく関係ない内容が多すぎる!
通勤ルートやら掃除機やらに興味なんかねーよ!
という温かい励ましの声が、北は千里中央から南は西中島南方まで全国から寄せられております。
というわけで本日はヒグラシの課題についてのお知らせです。

わたくしのソッチ系の心の師匠であり、出会った誰もが「彼との出会いはパーティのサプライズなんかではない!ただ避けることができなかった不幸な事故だ!」と言ってはばからないぶちょーのブログに、すでに明記されております。参照→ソッチー系のブログ

ではあらためて・・・
赤テープ(黒字)→8級/約10課題
白テープ(黒字)→6級~7級/約20課題
茶テープ(黒字)→5級/7課題
銀テープ(黒字)→3級~4級/13課題
黄テープ(黒字)→2級/12課題
緑テープ(黒字)→1級/6課題
白テープ(赤字)→初段/3課題
という具合です(4月16日現在)。
当ジムはすべて課題はボルダーで、長モノはありません。

とはいえグレードはあくまで目安であり、2級が登れたのに3級が登れないとか、岩場では初段を登っているのに1級が登れないとかで凹む必要はありません。
身体的な特徴により、どのように感じるかは各人各様であります。
「それでも納得できへーん」「理不尽やー」
とおっしゃる方もおられましょうが、そもそも人生とは理不尽なものです。

「なんであの若造が出世して、わしが万年ヒラやねん!」とか
「なんであの下手くそがレギュラーで、俺がベンチ入りもでけへんのじゃ!」とか
「なんであの〇〇に若くてきれいな嫁はんがおって、わたくしには彼女すらいないのか!承服しかねる!今年で40!ここ数年新年の誓いには家族を持つぞと口外しているのにもかかわらず、ぜーんぜん気配すらないではないか!否!むしろ年々その傾向に拍車が掛かっているような気がする!このような現実は受け入れられない!早期に改善を求む!」

すいません・・・またまた自分のことは惜しげもなく披露してしまいました。
というわけでグレードはあくまで目安ということで、みなさん、よろしくお願いします。

「明日(金曜日)は定休日です!お間違いのないように!」
スポンサーサイト



掃除機

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、造幣局の通り抜けが始まりました。
みなさん、通りましょう。抜けましょう。

昨日規格が合わなかった掃除機の紙パックを買いに出勤前ヨドバシヘ。
それにしても掃除機の紙パックってすぐ満杯になるもんなんですかね?まだ使ってから数日なのに。
もちろん自宅にも掃除機はございます。
20年近く前に東京(実は埼玉)で一人暮らしを始める愛らしい息子のために、母が買ってくれたものです。
ところがこの掃除機、一度たりとも紙パックを交換したことがありません。
効率の良い使用法によるものなのか、頻度が極端に低いのか?
記憶を遡ってみると、使ったのは30回くらい?時間にして1時間あるかないか。
うーん、少ない。

ということは掃除機を開けて出てきたゴミは20年近く前のものもあるということですね。
つまり20年のホコリが詰まった、思い出一杯の掃除機であります。
おー、そう考えるとちょっと愛おしくなってきたぞ。
しかしこいつは交通事故にあった占い師みたいなもんで、周りをキレイにする道具のくせに、自分自身がホコリまみれで説得力0。
占い師?自分の未来を予見できないくせに!
掃除機?自分自身がホコリまみれのくせに!
まあできの悪い子供みたいなもんで、汚れた掃除機も「しょうがない子ね~」と暖かく見守ってやろう。

あー、でも子供はいつか更生することはあっても、残念ながら掃除機はある日突然ぴかぴかになることはない。
んっ?ということは俺が・・・拭いて・・やるのか・・・?
めんどくさー。
さっきまでの愛らしさは成層圏の彼方まで飛んで行ってしまいました。