[No.151] 2009/07/12 (Sun) 21:53
お盆休みについて
天神祭と並び大阪の夏の風物詩であるクマゼミの大合唱が始まりました。
自宅近くの願い事をまったく叶えてくれない不届きな神社でも、彼らはご苦労なことに早朝より「わしゃわしゃ」と鳴き叫んでおります。
暗い地中に一人ぼっちで長い間過ごし、夢にまで見た地上の生活を満喫している彼らを責める気は毛頭ございませんが、わが屋号でもあるヒグラシに較べると可愛げのないその傍若無人ぶりには少々辟易してしまいます。
さてそのかわいいかわいいヒグラシちゃんですが、8月の15日(土)、16日(日)にお盆休みをちょうだいすることにいたしました。ご了承ください。
さーて連休はなにして過ごそうかな~。
よーし!彼女と旅行でも行くかな!
温泉でほっこり?ひさしぶりにディズニーランドではしゃぐか?それとも沖縄で夏を先取り?
あー、でもよく考えたら彼女はいないし、旅行は嫌いだし・・・。
どうせどこ行っても混雑してるだろうから、やっぱり部屋で引きこもるか!
近所で竹を切ってきて流しソーメンなんてどうかな?
おっ!夏っぽいぞ。
いや待てよ?一人だったら誰が流すんだ?
竹の先っちょでいっこうに流れてこないソーメンをツユを片手に待つというのは、人生において意味があるとは思えない。
そもそも人生に意味なんてあるのか?オシエテエライヒト?
なら左手で流して右手ですくうか?
否!そこまでして流しソーメンに拘る理由が、そもそもないので却下だな。
う~ん。まだ1ヶ月あるしゆっくり考えるか。
ちなみに去年の夏は朝から晩まで高校野球とオリンピックを見て過ごしてたような・・・。
怠惰ではあるものの、それはそれでおもしろかったなあ。
自宅近くの願い事をまったく叶えてくれない不届きな神社でも、彼らはご苦労なことに早朝より「わしゃわしゃ」と鳴き叫んでおります。
暗い地中に一人ぼっちで長い間過ごし、夢にまで見た地上の生活を満喫している彼らを責める気は毛頭ございませんが、わが屋号でもあるヒグラシに較べると可愛げのないその傍若無人ぶりには少々辟易してしまいます。
さてそのかわいいかわいいヒグラシちゃんですが、8月の15日(土)、16日(日)にお盆休みをちょうだいすることにいたしました。ご了承ください。
さーて連休はなにして過ごそうかな~。
よーし!彼女と旅行でも行くかな!
温泉でほっこり?ひさしぶりにディズニーランドではしゃぐか?それとも沖縄で夏を先取り?
あー、でもよく考えたら彼女はいないし、旅行は嫌いだし・・・。
どうせどこ行っても混雑してるだろうから、やっぱり部屋で引きこもるか!
近所で竹を切ってきて流しソーメンなんてどうかな?
おっ!夏っぽいぞ。
いや待てよ?一人だったら誰が流すんだ?
竹の先っちょでいっこうに流れてこないソーメンをツユを片手に待つというのは、人生において意味があるとは思えない。
そもそも人生に意味なんてあるのか?オシエテエライヒト?
なら左手で流して右手ですくうか?
否!そこまでして流しソーメンに拘る理由が、そもそもないので却下だな。
う~ん。まだ1ヶ月あるしゆっくり考えるか。
ちなみに去年の夏は朝から晩まで高校野球とオリンピックを見て過ごしてたような・・・。
怠惰ではあるものの、それはそれでおもしろかったなあ。
スポンサーサイト
[No.150] 2009/07/12 (Sun) 01:28
うなぎでござる
本日はさわやかすぎて逆に胡散臭いということで市民権を獲得しつつあるぶちょーとホールドを設置。
今朝届いたばかりのホールドを持って、花から花へとミツバチならぬ、むさいおっさん二人が加齢臭を引き連れてあっちの壁からこっちの壁へ。
みんなが持てるように設置しようなんて思っていたのに、気が付けば「このホールドは傾斜でこそ威力を発揮する」とか「この角度ではガバすぎておもしろくないので、角度を変えて持てる箇所を80%カットする」とか、当初の目論見はなんて民主党の公約ぐらい軽くなってしまいました。
それでも「今回は140°壁には設置しない」という変なこだわりだけは頑なに守り、125°と110°に大きめのホールドを設置しましたので、お越しの際にはナデナデしてください。
機嫌が良ければ仲良くなれるかもしれません。
閉店後は以前から気になっていたヒグラシから徒歩1分のうなぎ屋へ。
1100円の「うな茂定食」なるものを頂きましたが、正直・・・・・・・・・・・・こんなもんかな~。
「今日はうなぎだから」と朝購入したパンも食べずに我慢して迎えただけに、期待と現実の乖離に正直戸惑うばかりでした。
いや、美味しくないわけじゃないんですよ。ただ期待が大きかっただけに・・・・・。
そういえば古代ギリシャの哲学者ソクラテスも申しておりました。
「うなぎとコンパへの過度の期待は厳禁である」
みなさん、肝に銘じてコンパに臨みましょう。
今朝届いたばかりのホールドを持って、花から花へとミツバチならぬ、むさいおっさん二人が加齢臭を引き連れてあっちの壁からこっちの壁へ。
みんなが持てるように設置しようなんて思っていたのに、気が付けば「このホールドは傾斜でこそ威力を発揮する」とか「この角度ではガバすぎておもしろくないので、角度を変えて持てる箇所を80%カットする」とか、当初の目論見はなんて民主党の公約ぐらい軽くなってしまいました。
それでも「今回は140°壁には設置しない」という変なこだわりだけは頑なに守り、125°と110°に大きめのホールドを設置しましたので、お越しの際にはナデナデしてください。
機嫌が良ければ仲良くなれるかもしれません。
閉店後は以前から気になっていたヒグラシから徒歩1分のうなぎ屋へ。
1100円の「うな茂定食」なるものを頂きましたが、正直・・・・・・・・・・・・こんなもんかな~。
「今日はうなぎだから」と朝購入したパンも食べずに我慢して迎えただけに、期待と現実の乖離に正直戸惑うばかりでした。
いや、美味しくないわけじゃないんですよ。ただ期待が大きかっただけに・・・・・。
そういえば古代ギリシャの哲学者ソクラテスも申しておりました。
「うなぎとコンパへの過度の期待は厳禁である」
みなさん、肝に銘じてコンパに臨みましょう。