fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

09月« 2009年10月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»11月

まえのその医院

本日は定休日。
というわけで肩を診てもらいに奈良県広陵町の「まえのその医院」まで行ってまいりました。
全国に整形外科は星の数ほどありますが「右のギャストンのムーブを連続してたら痛めました」というだけで通じるのはここだけでしょう。
診断結果は腱板炎ということでヒアルロン酸とステロイドを注射してもらい、1週間は登るなということでございます。

前之園先生曰く「簡単な課題ならいいよ」ということでしたが、「簡単目な初段ならいいのか?」とか「難しくはないんだよねー」とか言い出したら際限がなくなるので、本当に本当に本当に本当に本当に本当に簡単な課題だけにしておきます。
たとえK-へーが「いい課題できましたよ」と目をきらきらさせて笑顔で誘ってきても我慢します。
悪魔は笑顔を浮かべてすり寄ってくる。
気を付けよう。

それにしても話が通じる先生というのは本当にありがたいし、安心感があります。
みなさんも指だ肩だ肘だ腰だ脳味噌だと日々お困りの方は、ぜひ広陵町の「まえのその医院」へどうぞ。
駐車場も広いので遠方からでも問題なしです。

スポンサーサイト



新課題に移行

先日白テープの一部を貼り替えましたが、さらに茶色(ガムテ)と銀のテープも新課題に張り替えることといたします。
候補の課題は以下の通りです。

白・・・5番、8番、14番、18番
茶(ガムテ)・・・1番、2番、6番、7番、11番
銀・・・3番、4番、7番、8番、9番、12番、13番

課題ができ次第張り替えていきますので、よろしくお願いします。
黄色以降についても検討中ですが、決まりましたらまたお知らせいたします。

あれっ?銀の5番が見つからない?
どこだ?

10時35分起床

昨日の日曜日。目が覚めると10時35分でした。

え・・・・・・・・・っと・・・・・、ヒグラシの開店は・・・・・・・25分後・・・・。
まじっすか?

こうなったら体調不良で有休消化じゃー!
と、さっそく体調不良のリハーサルをしてから、電話をしようとしたけど、有休なんてないしー!
もうすでに会社勤めじゃないしー!
ジムひとりでやってるしー!

というわけで電光の如く速さで用意をして、車で出勤。
赤信号。無視じゃー!
一旦停止。無視じゃー!
一方通行。無視じゃー!
現実と未来。無視じゃー!
なんてことは一切しませんでしたが、なんとか10時55分にヒグラシに到着し、前日に掃除を半分終わらせていたので、まあなんとか問題なく切り抜けることができました。
あっぶね~。

というわけでみなさんも朝寝坊には気を付けてください。
その際は必ず「俺もう死ぬっ」という迫真の演技で会社に有休消化の旨を伝えましょう。
たぶん電話の向こうで総務の女の子が「はいはい」と、まったく心のこもってない対応をしてくれることでしょう。

四十肩

あいかわらず右肩が上がりません。
肘を伸ばして真横や真正面から上げようとすると、激痛が走ります。
無理くり上げようとすると「むーりー、むーりー!上がるわけなーいじゃん!なに考えてんの!」と肩を動かす小人達が体内で暴れます。

これは根本的に治さないといけんなあ思いますが、「それは四十肩です」って以前K藤さんが嬉しそうにおっしゃってました。
まあたしかに年齢的にはそのとおりなんですよ。

本当に体中の部位をオーバーホールや交換できたら、どれほどすっきりすることやら。
そん時はアレやコレも交換してもらおう

庶民の味方コーナンでやってないかな?


長モノについて

昨日の木曜は天皇皇后両陛下主催の秋の園遊会でありましたが、ヒグラシの営業があったので泣く泣く辞退させていただきました。
あれっ?・・・・・・・・・呼ばれてない?

さて先日張り替えた白の6番と13番ですが、おおむね好評のようです。
6番は簡単で赤テープに近く、13番は妥当な白テープですが身体を広く使うムーブが今までなかったので楽しいとの思います。
さらに足が自由なので、スタンス位置を考えることにより、力に頼らずに登れるかと思いますので、一度登れた方もスタンス位置をあっちゃこっちゃ変えて登ってみてください。
新たな発見があるかもしれません。

それから長モノ(青テープ)なんですが、人が多い時はムーブ確認程度にしてください。
トラバース課題ですので、どうしても周りに干渉する機会が増えてしまいますので、そのあたりはご配慮ください。

白13番も張り替え~

本日も昨日に引き続き白テープを貼り替えました。
125°にあった13番ですが、手数を増やし右にちょっとトラバースして、くるっ、ぐいーんという課題に変更しました。
まったく昨日と同じ表現ですが・・・。

残りは8番と18番ですが、まあ急いで変更するもんでもないので、来週くらいにします。

それにしても頭の中から「空」のことが、頑固な汚れのごとくはなれません。
触りたい。
触りたい。
触りたい。
触りたい。
ついでにアレにも触りたい。

おー違う、違う。
こんなことを書いて、あやうくまた誤解を招いてしまうとこだった。
あっぶねー。
最近会ったこともない方々が「ヒグラシの店長は変○だ!」と吹聴されているようですが、違いますからねー。
むしろ自らの内から無尽蔵に溢れる愛の重力に押しつぶされそうになってますし、そんな店長がいなくなれば地球上の愛が半分に減ってしまいそうです。

あーそれにしても岩行きたいー。
羽山行きたいー。


白6番張り替えました

うー。
身体が重いー。
先日の「空」の疲れの筋肉痛も全然とれねー。
核心のムーブが右ギャスばっかりなんで右肩が上がれへーん。
もうなにもかもだるいー。きしむー。
というわけで南船場界隈ですこぶる評判の良い整骨院があれば教えてください。
このままでは店長の身体が壊れてしまいます。
頭の中もたいがい誤作動ばかりなのに、身体まで壊れてしまったら目も当てられません。

さて先日お知らせしたとおり、早速白の6番を貼り替えました。
くるっ、ぐいーんってな課題ですのでお触りしてください。
ついでに予告してませんでしたが、白の5番も上部だけ変更し、手数を増やしましたのでよろしくです。

白テープの一部変更

えー天気ですねー。
淀川の堤防で昼寝したいですわ~。

さて悲しいお知らせです。
白テープ課題の一部につきまして、テープの貼り替えをいたします。
そろそろ目新しい課題を触りたいというお客さんもおられますし、ファイルにしてもいいのですが、やはりテープを貼ったほうが取り付きやすいようですので、下記の番号の課題は近日で消滅ということでご了承ください。

張り替え予定の課題・・・白テープの6番、8番、13番、18番

もちろんホールドはそのままなので、「おいおい!打ち込んでんのに剥がすんじゃねー!」という方は記憶を駆使して取り付いてください。
遅ければ10月末、早ければ来週頭には張り替えます。

それからもうひとつお知らせを。
先日備中・羽山に行ってたんですが、岩に大きなハチの巣がありました。
ルートとは関係のない箇所で、高い所ですので問題はないかと思いますが、かわいい彼女たちを刺激しないようにしてください。

「空」に初トライ

「骨には異常はないものの、患部はまだ腫れて熱を持っている。曲げたり伸ばしたら痛いようなので、1週間くらいは左肘はあまり動かさず、クライミングも控えるように」
「はいっ!わかりました!」

という前日の整形外科での話なんて、すっかり右から左で、金曜にY口さん、K村君、Rクと羽山に行ってきました。
今シーズンの初岩場でありますが、アップの時点でぐだぐだで、「はつじょうき」でテンションをかけそうになりましたが、ぺらぺらのプライドを奮い立たせなんとかノーテンで登れました。
ふー、危なかったぜー。腕ばんばんだしー。

その後、本日のメインである「空」にトライ。
1便目は核心のムーブすら試さずに降ろしてもらう。
だーって怖いんだよ!

気を取り直して2便目。
核心のムーブを試すと以前トライしていたU高さんの残像が残っていたのか、意外とすんなり解決する。
「なーんだ簡単じゃん最後はあれにランジねっ・・・・・・・・・・・あれっ?・・・・・・・・遠くないか?」
その後なんども跳ぶ。
跳ぶ。跳ぶ。跳ぶ。跳ぶ。飛ぶ。飛ぶ。飛ぶ。飛ぶ。飛ぶー。
飛んだら当然落ちる。
落ちる。落ちる。落ちる。落ちる。落ちる。落ちる。落ちる。落ちる。フォール。
にょーん!怖いー!

ようやくガバを捉える。
「よっしゃ!・・・あれっ?思ったより・・・・・・・・・・・・なるいー!」
あえなくフォール。
ほじゃぽー!

そんなことを繰り返してるうちにヨレヨレになってしまい、本日終了。ヌンチャク回収。
もう身体になんも残ってへんがな~。

それにしてもひさしぶりの岩場は楽しすぎました。
なんだろうこの高揚感は?
次回はいつになるかわかりませんが、今シーズン中、いやいや今年中、よしんば40になる前に「空」を登りたいですね。

みなさん、平日であるにもかかわらず、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

岩場に行きますが・・・

今週の金曜定休日こそは天候に恵まれそうやから備中に行けそう!
よ~し、待ってろよ~。
「空」に挑戦してやるぞ~。

あー、でもー、なんか紐結ぶの久しぶりやしー。
いきなり5.14bなんてハードル高いしー。
そもそも最近ルートやってないしー。
もしかしたら車の運転で疲れるかもしれないしー。
前日仕事だしー。
次の日も仕事だしー。
もうすぐ40だしー。
まだ独身だしー。
彼女もいないしー。
でも孫はほしいしー。

というわけで何を登るかは当日に考えよう。
一日中「はつじょうき」触っとこうかな?


昨晩の帰り道

昨晩ヒグラシからの帰り道、とあるマンションの前で携帯で話しながら泣いている乙女がおりました。
「俺に会えて嬉しすぎて泣いちゃったのねー」と納得しかけましたが、まったくこちらを見てないので、どうやら違うようです。

電話の相手が涙の原因なのか、悲しみを享受することができず、友人に話してるうちに泣けてきたのか。世の中ってちょっとした悲しいことが溢れてるというか、ちょっとした悲しいことで世の中はできてたりして。世の中は不平等、不公平であり、幸福なんてもんは有限の資源であって、誰かが得れば誰かが不足するのかもしれない。ましてや神様なんていなかったりして、いたとしても全知全能でもなく、気まぐれで怠惰で時に感情的で、乙女の涙すら乾かすことができない無能な存在で。神に代わっておっちゃんがなんとかしてやろうと思っても、かける言葉なんてなくて、もちろん本当に声なんかかけようもんなら「きゃー!誰かー!」なんていうことになって、脱鼠の如く逃げるはめになる。だから心の中で「大丈夫!問題ない!もうちょっとだけ頑張れ!」なんて応援して、「人は涙なしでは♪生きていけない生き物だから♪」と風味堂を口ずさんだり。

でも待てよ。
もしかして「カープの緒方が引退したー。泣いてまうわー」なんていう理由だったりして。
なんか無駄に妄想して、無駄にエールを送ってしまった。

それにして秋はなにやらモノ哀しくなりますねー。
店長も最近のヒグラシの混雑度を見ると2とか3ばっかりで涙が出てきます。
そのうちストレスで涙どころか血尿がでるようになれば、またみなさんに報告いたします。

整理整頓

今日で連休も終了です。
やれやれ~、やっとこさ終了したか~。
先日スハラジムで登って疲れたのか、すっかり無気力状態で、今なら揺れる電車でも踏ん張らずにバッタンバッタン倒れてるかもしれません。
でもまあ明日から朝ゆっくりできるぞー。

さてさて9月に引っ越しして1ヶ月半が経過したというのに、未だに身辺周りが落ち着いてませんし、荷物もそのまま放置状態が続いています。
まるで選挙が終わったのに国会も開かず、所信表明も行わず、景気対策のそぶりもなく、連日食べ歩きしかしていない能天気なH山と変わらないようです。

というわけで今週はジムに来る前に少しずつでもいいから整理していこう!と思います。
せめて荷物くらいは片づけてしまいましょう。
「整理整頓」
小学生の様な目標ですが、独り身の40前にはなかなか過酷な目標であり、これを達成できれば俺はさらに強くなる!いやっ!進化する!
と、信じていますので頑張ろうかと思います。



あー、めんどくさー。

不思議な世の中

なんでオバマにノーベル平和賞なんだ?
なんでリナレスが1回TKO負けなんだ?
世の中は不思議で溢れてる。
今日の毎日王冠、ウォッカは大丈夫か?

さて以前より「パンフとかフライヤーみたいなもんないんですか?」とお客さんから問い合わせを受けていましたが、来週末には印刷が完了する予定です。
これを配布しまくって、ヒグラシ千客万来計画再始動じゃー!

えー、とりあえずどっかの女子寮にでも配るかな

スハラジム

朝のヒヤッとした空気が金木犀の香りを運んできてくれる季節となりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今日から三連休ということで、クライマー各位におかれましてはあっちの岩場、こっちの岩場とお忙しいと思います。
わたくしは常にみなさまの安全及び岩場での晴天を祈念いたしております。
よい連休となりますように。

さてそんな嘘つき店長は昨日西宮にあるスハラジムで登ってきました。
数日前からの左肘の状態がますます悪化し、指は裂け、腹具合も悪いと三重苦でありましたが、課題はおもしろく常連さんとセッションさしていただいたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
JR西ノ宮駅からも近いので、そちらの方面にお住まいの方は是非足を運んでください。

それにしても肘が腫れてるなー。
なんか色も変わってきたしー。
腐ってきたか?

はつじょうき

ブログネタに困った時はルート紹介。
ということで今回は「はつじょうき」!

え~、これは備中・羽山にある5.12aでありますが、このエリアはほとんどが5.13以上なのでアップに使われたり、「棲龍門」の下部であったりします。
当時なんとか5.12を登りたいと思っていたわたくしは羽山のスケールに圧倒され、周りの方々が5.13を触られる中、「すいませんねえ。ちょっと触らしてもらいますよ」と委縮しながらトライいたしました。
中間遠いところがあってムーブをYなーんに教えてもらって、なんとかRPしましたが、上部では腕がばんばんになってしまいました。
垂壁でホールドも下から確認しやすくOS向きだとは思いますが、その当時のわたくしには「腕はる~。落ちる~」と限界ぎりぎりでのRPでありましたので、登れた時は「よがったあああああああ」と安堵いたしました。
下部はガバポッケを繋いで、上部はコルネをがしがしというルートで中間にムーブの核心がありますが、落とされるのはパンプした上部ってな感じです。
わたくしもそうですが初5.12がこの「はつじょうき」って方も多いと思いますので、この秋には5.12を!と思われてる方は是非挑戦してください。

「はつじょうき」5.12a 備中・羽山 おもしろさ普通

雨にたたられる

金曜また岩場行けねーじゃねーかよー!
なんだ?木曜の天気予報の暴風雨って。
絶対翌日染み出ししてんじゃねーか!

うー困ったなー。
Sハラジムでも行こうかな?
その前に区役所に保険証取りに行こう♪

バトルシップ

雨ですね~。
もしかして次の金曜も雨、もしくは染み出しで登れないじゃねーの?
雨乞いなんて冗談でもするもんじゃありませんね。
ぜーんぶ自分に帰ってきてしまいました。

さて登ったルート紹介第2弾は小赤壁にある「バトルシップ」です。
小赤壁は姫路の海沿いにある眺望の開けた岩場で、難しいルートはありませんが日当たりがよく、ほっこりしててわたくしは好きな岩場のひとつであります。
「バトルシップ」は100岩場の表紙にもなるなど、見る角度によってはヒジョーにカッチョイールートでわたくしが初めて登った5.11プラスです。
RPに何便出したか覚えてませんが、その頃のわたくしは登るたびにホールドを忘れ、「あれっ?こんなムーブしたかな?あれれっ?たしかさっきはこのホールド右じゃなくて左で取ったような?????」というような注意力皆無な登りでありまして、よく同行者にハト並みの記憶力と揶揄されたもんであります。
エッジのきいたポッケがいくつかあって、くじけそうになりながらRPしたと思いますが、なによりもトップアウトして海を見れるのは気持ちのいいものです。
今は小赤壁は下の遊歩道の崩落もあり、自粛なのかな?上からのアプローチで回って行ったら登っていいのかな?よくわかりませんので、興味がある方はご自身で調べてください。

「バトルシップ」5.11d 小赤壁 おもしろさ普通

新しい課題でけてます

季節もええし~。
天気もええし~。
穏やかやし~。
みんなどこ行ったんやろ~?
朝から混雑度1と2の間を推移してます。
ううううっ、胃がイタイっ・・・・・・。

さて新しい長モノできております。
わたくしのムーブで31手の5.11bですが、前回前々回より短く感じます。
10/15までの予定ですので、自信のある方はOSを、ちょっと自信のない方はRP目指してお触りしてください。

それと緑テープ(1級)の4番課題ですが、テープを貼り替えました。
まったく別モノ課題になってますので、これまたナデナデしてください。


えー追記です。
黄色の18番もできました。
140°の壁にあり3手課題ですが、最後はランジ一発終了点片手保持です。
よろしく~。

よい出来事

先日友人の女性が5.13aをRPしました。
それも二人!

こんなことを言ううとお叱りを受けるかもしれませんが、やっぱりクライミングって女性は男性に比べ、リーチや筋力等の面で不利な点が多いと思います。
ジムでも課題を作ったら女性には非常に遠くなるムーブなんてこともあって、それを補うために試行錯誤し新たなムーブを発見される方を目の当たりにすると敬服いたします。

また岩場に通うということ自体も労力も使いますので、それらの困難を乗り越えてのRPには、言語力の乏しいわたくしには上手く称える言葉が見つかりません。
ただただ「すばらしい!おめでとう!」

中でも一人は岩場に通い始めたのが同じころの、いわば同期生で、わたくしが5.10台でテンションかけまくり時代を知られている数少ないメンバーでもあり、喜びも一入であります。

さて来週の金曜定休日は備中に行く予定をしています。
彼女らの活躍に刺激を受けたので、万全の準備で羽山に臨みたいと思います。
まずはお天気の神様へお祈りを・・・。




雨の日の過ごし方

結局岡山行きは断念。
日ごろの行いが問題なのか、人間力が足りないのか、とにかく残念でございます。

気持ちを切り替え、よっしゃ!街に出よう!と引っ越ししてから初めて環状線に乗って大阪へ。
ぷしゅ~、おおさか~、おおさか~。
はやっ!家出てから15分弱!

まあ梅田に来て何するという予定もなく、本屋をぶらぶらして雑誌と文庫本を購入し、タワーレコードで聴きたくもない音楽を視聴して、阪神前の歩道橋から阪急のビルを見上げ、大阪駅の改札前ではいかにも人と待ち合わせしてる風を1時間ばかり装い、最後はアクティ大阪の展望フロアに上がって大阪駅の工事をこれまた1時間ばかり眺めてまいりました。
「おーい!足がだるいぞー!イス持ってこーい!」

とにかく人の多さに辟易するというか、普段の空いてるヒグラシに慣れたせいか、とにかく疲れてしまいました。

さー明日からまた1週間、がんばって営業いたします。
混雑度3以上希望しますので、よろしくお願いします。

明日の天気

晴れろー!
岡山方面!
高梁市!

おいっ!H山!友愛でなんとかしろ!