[No.234] 2009/11/09 (Mon) 17:04
燃えない岡山県民
秋を迎えたというのに、未だに代表的な味覚である秋刀魚や栗や柿やマツタケを口にしてない、コンビニ弁当三昧の店長です。
さてルート紹介第4弾は「燃えない岡山県民」!
「県民」のある川エリアは全体的に長くはないものの、傾斜が125°くらいありまして、目の当たりにしますと「かぶってるやん!」とびびってしまいました。
4年前?U西さんとKん坊と毎週のように通った時がありまして、その際には午前中長屋坂で「ミセスエリコ」→「スプリング」→「ストライクバック」→「黒鳥の交差点」→「MORISAMA」でアップし、午後から川エリアというのがお決まりでした。
アップ嫌いのわたくしからすれば、考えられない行程であります。
下部はコルネを掴んでパワーで登り、上部はテクニカルだったと記憶してますが、最後のガバクラックを左のクロスで取りに行くのが遠く、クラックに指が・・・・・・・・・・かかんねー!
フォール。
にょーん。
というのが何回かあり、RPの1便前なんぞはクラックの淵に指が数ミリ掛かったにもかかわらず、その両手をバッテンした姿勢のまま動けなくなり、満を持して魂のへんちくりんデッドを炸裂したのですが、哀れにも汚物の如くフォール。
にょーん!
「わが神、わが神、なぜ私を見捨てたのですか」とイエスの如く呟き、さらに自暴自棄になり「ヌンチャク回収じゃー!」と言ったのを冷静に「残して明日もう1回やったら?」とU西さんが諭してくれまして、結果的にはそれが翌日のRPに繋がりました。
現在「県民」は下部のデカコルネが付け根から亀裂が入り、いつ崩壊してもおかしくない状態にあるとのことですので、登られる方は自己責任であることを認識したうえで取り付いてください。
「燃えない岡山県民」5.12d 備中・川エリア おもしろさ★★
さてルート紹介第4弾は「燃えない岡山県民」!
「県民」のある川エリアは全体的に長くはないものの、傾斜が125°くらいありまして、目の当たりにしますと「かぶってるやん!」とびびってしまいました。
4年前?U西さんとKん坊と毎週のように通った時がありまして、その際には午前中長屋坂で「ミセスエリコ」→「スプリング」→「ストライクバック」→「黒鳥の交差点」→「MORISAMA」でアップし、午後から川エリアというのがお決まりでした。
アップ嫌いのわたくしからすれば、考えられない行程であります。
下部はコルネを掴んでパワーで登り、上部はテクニカルだったと記憶してますが、最後のガバクラックを左のクロスで取りに行くのが遠く、クラックに指が・・・・・・・・・・かかんねー!
フォール。
にょーん。
というのが何回かあり、RPの1便前なんぞはクラックの淵に指が数ミリ掛かったにもかかわらず、その両手をバッテンした姿勢のまま動けなくなり、満を持して魂のへんちくりんデッドを炸裂したのですが、哀れにも汚物の如くフォール。
にょーん!
「わが神、わが神、なぜ私を見捨てたのですか」とイエスの如く呟き、さらに自暴自棄になり「ヌンチャク回収じゃー!」と言ったのを冷静に「残して明日もう1回やったら?」とU西さんが諭してくれまして、結果的にはそれが翌日のRPに繋がりました。
現在「県民」は下部のデカコルネが付け根から亀裂が入り、いつ崩壊してもおかしくない状態にあるとのことですので、登られる方は自己責任であることを認識したうえで取り付いてください。
「燃えない岡山県民」5.12d 備中・川エリア おもしろさ★★
スポンサーサイト