fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

11月« 2009年12月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»01月

さらば!2009年!

朝、目覚めると40才になってました。

うっそーん!まじでー!
ノーウェーイ!
アンビリバボー!
オーマイガー!
20代の頃から全然成長してねー!
こんな40才なんてやだー!
もっと知的で爽やかで、なにより落ち着きがあって余裕を感じられる40才になりてー!
「にょーん!」とか「だー!」とか言ってる場合じゃねー!

と、失意の中の店長でありますが、本日にて今年の営業は最後となります。
4月に店をオープンしてから約9ヶ月。
多くの方にご利用いただき本当にありがとうございました。
妄想ばかりしてるとか、金勘定ばかりとか、至らぬ点もあったかと思いますが、今後改善できるところは改善してまいりたいと思いますので、ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

さてわたくしは30日からルート合宿と称して備中に参ります。
予定では年明け2日までの予定ですが、寒かったり諸般の都合で早く帰阪することもあるかもしれません。
そういえば全然正月が来る実感はありませんね~。
俺に2010年は来るのか?
ちなみに来年の干支は・・・・・・・・・豆か。

では岩に行かれる方も、行かれない方もよい年を迎えてください。
2010年にお会いいたしましょう。

1261974984-200912281335000.jpg


なお年始の営業は4日(月)からとなります。
営業時間については通常通り、14時から22時半ですので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト



有馬記念

わたくしの夢はドリームジャーニーに打ち砕かれました。
2着3着でございます。
無念。

1261883711-200912271214000.jpg

知恵の輪三昧

最近ヒグラシではなぜか知恵の輪?パズル?ブームです。
U野君やK-1ロー君、N村君が持ってきてくれて、みなさん登る合間にかちゃかちゃ触っております。
さっくりできる方もいれば、「だー!天誅ー!」と放り投げる方もおられますし、こちらが心配するくらい登らず一心不乱に格闘されてる方もおられます。
先日なんぞ、登ってる人より知恵の輪触ってる人の方が多かったくらいです。
「登れよー!」
もちろんわたくしは全部窓から放り投げてやりました。
「できるかー!二度と来んなー!」
登りに行き詰った方は気分転換にかちゃかちゃしてください。

さて本日も含めて今年の営業もあと3日です。
早いですねー。
今年中に緑テープを貼り替えようと思ってましたが、ちょっと難しいようですので、そのあたりはご容赦ください。

1261796401-200912261158000.jpg

サンタさんだよ~

本日はクリスマスイヴということで、朝からサンタさんに扮してちびっこハウスに行ってきました。
「は~い!サンタさんだよ~!泣く子いねーがー!!!」

さて110°にやっとこさ緑テープ課題(9番)を作成できました。
見た目以上になるい黄色から、見た目通りなるいムラサキへ。
悪っ!
でっ、スローパで張った腕で、後半の○○で△△してもらい、最後はバランスの悪い状態で・・・・・ぺっ!と終了点ガバに手を出して終了~。
また月曜には125°から始まる緑テープ課題(5番)もできてます。
後半ごっつい赤に○○してオレンジカチを保持し、○○を××し、さらにその状態で耐え、ぺしっ!ぺしっ!という課題です。
また触ってください。

明日のクリスマスは定休日です。
みなさん、素敵なクリスマスをお過ごしください。

あー、また心にもないことを言ってしまった・・・。

1261639821-200912241235000.jpg

明日は陽気なクリスマス

本日は天皇陛下の誕生日で祝日あります。
ありがたい。ありがたい。
って!お客さん来ねー!
朝敵汚沢討つべしー!

そして明日はクリスマスイヴ。
イヴ?
なんだこの「う」に濁点は!そんなもん、丸くて可愛くて今と違って誰しもが俺のことを抱きたがった子供の頃にはなかった文字だぞ!
イブでいいじゃん!イブで!なんでイヴなんだよー!
ブ!
ブー!

さらにメリークリスマス?
メリー?
辞書で調べるとMerryの日本語訳は「陽気な」「浮かれた」「笑い楽しむ」等々。
ということは・・・
「陽気なクリスマス!」
「浮かれたクリスマス!」
うわ~!なんかむかつく~!
おおきなお世話だ!ほっとけ!

まあそんなこと言いながらも、明日サンタの格好してトナカイに跨ってたら笑ってください。
「いらっしゃいませ~、メリークリスマス~」

1261532771-200912221350001.jpg

明日は祝日です

本日は寒さも幾分か和らいだんでしょうか。
自転車に乗っていても気持ちがよかったです。

ジムに着き、新しい掃除機ナパキャットワンチャイ号で軽やかに掃除して、新しい緑テープ課題を110°壁に作ろうと目論みましたが・・・・・・・・・・・・・・・なーんも浮かんでこん。
その後はクライミングが初めての団体さんにアドバイスしたり、知恵の輪と格闘したりしてました。
「クライミングも知恵の輪も最後は力ですよー」

で、お客さんに聞かれて気が付いたんですが、明日11時から営業じゃないですかー!
別にあらたまって何かを用意するとかはないんですが、気持ちの準備をまったくしてなかったんで、少々困惑しています。
平日と土日祝では起床時間が全然違ってきますから、当然前日の夜の過ごし方も、それを考慮したものになるわけです。
「エキセントリック少年ボウイの動画でも見るかな~」
「阪急中津駅8倍速。うーんコメントばかり見てしまうぞー♪」
「おっーと、ローズキングダムの朝日杯FSを見てなかった!検索~」
「なになに~ムスカ特務大佐が民主党の船を友愛?見るべー!」
「もっかい長谷川のKOシーン見てから寝るかな~」
「○○がこんなところで△△の××を◆◆して、さらに▽▽するだとー!ポチっと!」
なんてことをしてると・・・・・・
「あっ!もう4時やん。寝やんと」てな具合です。

というわけで今日は閉店したらソッコー帰宅して、いらんことせんと寝ることにいたします。
また夜更かしはお肌の大敵でもありますからねー。
というわけで店長の安眠を妨げるような深夜0時以降のイタズラ電話やメールはお控ください。

1261457642-200912221221001.jpg

呪い

大阪でも初雪が降るなど、このところ極寒な日々が続いています。
そんな寒さにも負けじとS水さんが昨日コウモリで「呪い」をRPしたそうです。
おめでとうございます。
しかしこんな寒い日にRPとは呆れました脱帽です。

というわけで今回のルート紹介はコウモリの「呪い」!

「呪い」は蝙蝠谷の真ん中をずごーんと登る非常にかっちょいールートで傾斜は110°くらい、長さは25mあるかも?
触る方は60mロープをおススメします。
下部の「セカンドチャンス(5.11a?)」を登ってノーハンドで大レストしてからスタートし、人によってさまざまなムーブがありますが、わたくしはキョンやらアンダーでハイステップしたりして、中間指がごっそり入るレストホールドに到達します。
ただこのレストホールドも両手で持てますが、指先は疲れてきますので、なんかいやーな感じです。
そして核心はその中間のレストから右のデッド。
これを超えると更にデッド、デッドでやっとこさガバ地帯に到達しますが、わたくしがRPした時はヨレてたのかガバ地帯で指が開いてきました。
下からの「ガンバ!」の声がなければ落ちていたかもしれません。
そしてトップアウトして衝原湖や蝙蝠谷を見おろす時はたいそう気持ちがよかったのを覚えています。

蝙蝠谷は一時閉鎖されましたが、有志の方が地権者や地元の方との関係修復に奔走され再開されました。
現在蝙蝠谷でのクライミングは登録し、許可を個別に貰う必要があります。
決められた手順で手続きをおこなってください。

「呪い」5.13b 蝙蝠谷 おもしろさ★★★

1261371258-200912211352000.jpg

レクイエムが聞こえる

羽山に行ってる友人から今朝連絡がありました。
雪だそうです。
寒さ嫌いの店長としては年末年始の合宿が不安になってきました。

さてオープン以来、がーがー文句を言いながらも働いてくれていた掃除機ラブリーサブマリン号が昨日から危篤状態です。
ONにして3秒後にはプシューと乾いた息を吐き、仕事を放棄します。
「おらおらー!ごぼごぼ吸わんかいー!働かん子にはサンタさんは来えへんのやでー!」

そして今日。
「あれっ?ほんまに動けへんようになってきたがな」
「おいどんはもうだめでごわす~」
「なに弱気なこと言うとんねん!一緒に夢を実現しようって約束したがな!」
「やっぱりおいどんには無理だったでごわす~」
「いつかは粉末チョーク以外も吸えるようなでっかい掃除機になる言うたやないかー!」
「固形チョーク・・・・・・・・吸いたかったな・・・・・」
ガクッ

さよならラブリーサブマリン号。
合掌。

1261273264-200912201038000.jpg

ご隠居でごわす

本日は閉店後用事があるので地下鉄にてジムに参りましたが、通常通り自転車で来たら、たぶん北浜あたりで寒さに力尽きていたかもしれません。
おっおう!おいどんはもうだめでごわす。
ジムでの楽しみのひとつである、開店前の温かい缶コーヒーもソッコーでちべたくなってしまいました。

昨日は金曜臨時営業にお越しいただきありがとうございました。
なかなかこの時期は忘年会やらで、お酒の席も多く、お忙しいかと思います。
いい1年であった方も、あまりよくなかった方も、年の瀬にお酒が飲めるということだけで幸せなのかもしれません。
ちなみにわたくし、今年は忘年会の予定はほとんどございません。
というわけで自宅で一人ひっそりと熱燗でも・・・。
おいどんもすっかり酒に弱くなったでごわす。

さて昨日も一昨日も課題作りを放棄して、K-へーやDゴと遊んでしまいました。
おかげで身体がばきばき、アキレス腱は相変わらず悲鳴を上げるという状態でありまして、さすがに若い子と遊ぶだけの身体がなくなってきました。

というわけで来年は悠々自適のご隠居ライフを目標としよう。

1261190642-200912191142000.jpg

金曜の昼 凍える店長

金曜営業してます~。
登ってないとヒグラシ内はひじょーに寒いです~。
ポットボトルにお湯を入れて、腹に巻いてます~。

ちょこちょこっとホールドをローテーショ~ン。
ジブスも追加~。
ずび~、とにかく寒い~。
カリブ海でバカンスしてた頃に戻りたい~。

1261118106-200912181534000.jpg

ヒグラシ経由エステ行き発車いたしまーす

お寒うございます。
ウラジオストクに留学していた頃を思い出します。

本日ヒグラシが入居している順慶ビルの1階に新しいテナントさんがオープンされてました。
以前は洋食屋があって、お昼によく弁当を買っていました。
切干大根さいこー!
新しい店も美味しくて量が多かったらいいな♪

世界初!「フェイシャル&ヘアーエステ」
驚きのクオリティ 15分瞬間エステ
メイクの上からでもOK!

え・・・・・・・・・・、エステ・・・とな?
かなりショックです。
美味しい店を期待してただけに、まさかこのような業態とは。

しかし考えようによってはクライミングしてからエステに寄るという、新しい流れができるかも!
おー!ヒグラシ千客万来計画再びー!

まあ、そんな流れは景気が良くなってもないわな。
妄想好きで楽天家の店長でもそんなことくらいは分かります・・・。

さて明日18日はみなさんお待ちかねの金曜営業です。
来てくだされ~。
しかし臨時営業日に限って、長谷川の世界戦があるとは・・・。
ヒグラシに来ない方は、日本が世界に誇る長谷川穂積のWBC世界バンダム級タイトルマッチお見逃しのないように!

1261027565-200912171424000.jpg

樋口一葉の憂鬱

緑テープの張り替えが遅々として進みません。
うー、難しいー。
早くしなければ、みんな黄色課題を登ってしまう。
かくなるうえは登りそうな時は下から竹やりで衝いてやろうかな?
「あー、惜しかったですねー。次回ガンバですぅ」

さて話は変わって、前々から疑問に思っていたことがありますので、みなさんも一緒に考えてくださいまし。
「施設利用料と店長のハニカミで合計4000円どす~」
「ほな5000円で」
と、このように5千円札でお支払いいただくお客さまも当然いてはりますが、なぜか5千円札はヨレヨレ率が高いように思われます。

もちろん1千円札や1万円札にもヨレヨレのものはありますが、3枚に1枚くらいの割合に比べ、5千円札は5枚に4枚はヨレヨレしてるような気がします。
ちゃんと統計をとったわけでなく、あくまで主観的なものではあります。

なぜなんでしょ?
もしかしてお札の使用用途によって、ヨレヨレ率が変わってくるんでしょうか?
というわけで誰かこの疑問に答えてください。
一般の方から5千円札の権威の方まで、広く意見募集しますので、よろしくお願いします。

1260939608-200912161358001.jpg

流れる星々

昨日は夕方以降、混雑度が1のまま推移しました。
「昼の方がお客さんが多いって、どうゆうことー!」
身も心も凍りついたので、元気を貰おうとふたご座流星群を見るため、ジムからの帰路は天神橋から大川(旧淀川)沿いに銀橋まで自転車を押して歩くことにしました。

途中復活した巨大なアヒルちゃんを眺め、ぶつぶつと独り言を言っていると、カップルが怪訝そうな目で見てきたり、なぜか半袖のサラリーマン風の男性が歩いていたり、あきらかに誰かに追われてる風なジョギングをする人がいたりしましたが、おっ!流れたー!×3回。

昨晩は普段は目にできない星々まで見えるほど空気が澄んでおりました。
まさにわたくしの心のように。

ということでアッサリ元気になった店長でした。

1260852004-200912151242000.jpg
日なたで身を寄せ合い春を待つクライミングシューズ達

生きる証と苦悩する

おもしろい課題ってなんでしょ?
登れそうで登れない課題。
登れないって思ったのに、あれっ?なんか登れるかもっていう課題。
それは分かるんですよー。
でもそれって主観的なもんで、同じグレードでもできる人はサクッと登る。

保持力やなくてムーブで解決できる課題。
でもなんでもムーブで解決っていっても限界がある。

なんなんだろう?
課題って本当に作るのが難しい。
自分には最適の距離でも女性からしたら「遠いー!リーチもんやー!」って非難轟々。
近めにしたら「下から取れますね」と巨人族からダメだし。
うーん。難しい。

すべての課題がすべての人に満足してもらうって無理なんかな?
Aさんにとっておもしろい課題とBさんにとっておもしろい課題って違ってあたりまえなんかな?
おえ~、悩んでます。

1260766985-200912141310000.jpg
TEAM5.10

1ヶ月会員の取り扱いについて

本日もアキレス腱の痛みに耐え登っていたら、「僕も痛いんです!」とうったえてきたのは同じファイブ10のプロジェクトを履いているU田君。
なんだろう?
もしかしたら靴に原因があったのか?

だだだだだだだだだだっ!がしゅっ!とーーーーーーーん!
ひゅーーーーーーーー!
ばふっ!!
5m20クリアー
「か弱き乙女に優しくしなさい。さすればアキレス腱の痛みもたちどころに消えるであろうー」
「へっへー。悔い改めまするー」
先日の謎の老婆による棒高跳び占いのお告げはなんだったんだろう?
また昼間っから夢でも見たのかな?

さて先日もお知らせしました年末年始休日による1ヶ月会員様の取り扱いは以下の通りです。
↓  読んでね
年末年始は12月29日から1月3日の6日間を休業とさせていただきます。
それに伴いまして、1ヶ月会員様につきまして施設利用機会が損なわれぬよう6日間については、1月以降の営業日にて補てんさせていただきます。

たとえば・・・
12月13日から1ヶ月会員の場合→通常なら1月12日まで。ただし年末29日から年始3日までの6日間が損失しているので、その6日間を1月13日以降に補てんし、1月19日までの会員期間とします。
よろしくお願いします。

1260669907-200912131102001.jpg

緑テープ2番変更ー

腰もだいぶマシになったので木曜に軽く登って、本日は緑テープの2番の張り替えに着手しました。
あいまいな右ギャスで更にバランスが悪いのに耐え、左の薄いカチを保持して、右足乗り込みで遠いホールドをスタティックに取りにいく課題です。
下部は簡単だと思いますが、上部核心を考慮すると緑(1級)でいいと思われますので、また触ってください。

1260585396-200912121044001.jpg

パフェには夢と希望が詰まってる

いつもジムを閉めて、さっそうと自転車に乗って帰宅するわけなんですが、街中を走ってますとなかなか視界が開かれる場所ってもんがありません。
唯一天神橋と銀橋を渡る時だけは、障害物もなく梅田やOBPだったりの夜景がすっきり見えて、それを眺めながら楽しかったなーと今日を振り返っております。

また大阪でも意外と星が見えますので、今なら火星を見上げて、楽しかったらえーなーと明日への思いに胸を膨らませたりしてます。
そういえば来週はふたご座流星群ですので、今から楽しみです。

さてー、腰の具合はほぼ問題なくなってまいりました。
全然登ってなかったので、腹筋がなくなり、哀れにも腹がぽっこりしてきてましたが、今から年末の合宿に向けて、身体を作り上げていこうかと思います。
その前に今日までは甘いものをてんこ盛り・・・。

その甘いものですが、わたくしは和洋問わずなんでも大好きで、ヒグラシ爽やか三銃士の一人であるぶちょーとファミレスなんぞに行った時は、必ず二人ともパフェやらを頼んでかっ喰らってました。
「やっぱり食後はパフェだな」
「パフェだな」
「プリンもいいな」
「いいな」
「ケーキも捨てがたい」
「がたい」
「すいませーん。プリンパフェに夢と希望をトッピング!」
「イチゴヨーグルトサンデーに愛と勇気をてんこ盛り!」
「申し訳ございません。受け入れがたい現実しかトッピングできないのですが~」

明日は定休日なので、ひさしぶりにファミレスでも行くかな?
なんならケーキバイキングとか?
ありだな。

だな。

1260423605-200912091311000.jpg


明日11日(金)は定休日でっせー!休みまっせー!来たらあきまへんえー!

吸盤

ひさしぶりに体重計に乗ってみました。
服を着て61.3kg。
うーん。微妙だー。
62kgを超えていたら、ちょっと食べる量を考えよう。60kgあたりならこのままの食生活でいいかと思っていたので、この体重なら・・・・・・・・・・食べるか?

さてネタがない時のルート紹介。
本日は「吸盤」!
備中の長屋坂にあり、100岩場によりますと5.12dとあります。
グレードについて甘いとか辛いとか、とやかく言うのは好きではありませんが、さすがにこのルートのグレードだけは?????と思ってしまいます。

長屋坂の洞窟の右にある高さ4mくらいのボルトが3本。
しかもスタート時点で1本目を掛けれたんじゃなかったかな?というわけで実質ボルト2本。というかボルトいんのか?
ガバアンダーから右手カチって、左手ぺっ!l右手ばーん!
はい終了。

おいっ!終わりかよ!
というわけでこの課題を登って5.12dをRPしたと吹聴するのはやめた方がいいでしょう。
知ってる方が聴くと「はー?なに言うとんねん!」と品位を疑われてしまいます。
どうしても登ったことを人に言いたい方は「吸盤」という1級を登ったという言い方をおススメします。

ボルダラーならともかく、ルートクライマーなら長屋坂にはもっと長くいい課題もありますし、他は全部登ったとか、今日はお遊びクライミングとか、割り切って触るくらいでいいと思います。
あくまで私見ですが。

「吸盤」5.12d????????? 備中・長屋坂 おもしろさ皆無

1260334387-200912082054000.jpg


えっ!赤星引退!

痛みと孤独と年の瀬と

相変わらずアキレス腱が痛い店長です。
オオバの葉を貼ってみたり、お香を焚いてみたり、あかひげ薬局の激烈マグマを服用してみたりしましたが、どれも効果がありません。
はて?おかしいなー?
根本的になにか間違ってるのかもしれないぞ。
賢明な読書の方、これ効きまっせーちゅうもんがあれば教えてください。
「医者行け!」というのはナシで。

腰の方はだいぶ楽になってきました。
ただ登るのはまだ怖いので、無理せず今週末あたりからにしようと思います。

さて今週は金曜日が通常通り休みでございますので、アレをしよう、コレをしようと今から画策しています。
「どうせすることなんてないだろ」
「あっても人に言えないことのくせに」
「なんなら一日中誰とも会話ないんじゃないの?ひとりぼっち?」

まー、当たらずも遠からずですね。
でもわたくし基本的に一人が好きなんですよ。
だから来るべくクリスマスも一人でもぜーんぜん大丈夫!
ただ当日コンビニに行くのはちょっと恥ずかしい。
「お弁当温めますか?」
「はい。お願いします」
チン!

というわけで今から食料を買い溜めしておこう。
今年もあと3週間ですねー。
予行演習も終わったし、さあ今からが2009年本番だ!

1260250746-200912081315000.jpg

登らせてもろてますぅ~

最近は季節もよいので、うちのお客さんもあっちの岩場、こっちの岩場と足繁く通われているようであります。

ところで岩場に通い、登るという行為を誰しもが歓迎しているわけではありません。
「事故がおこったらどないすんねん」
「ゴミを放置してるんちゃうんか」
「騒々しい」
等々の地権者や地元住民の方の思いは当然であります。
そのような心情を逆なでするように、クライマーだけの理論(屁理屈)を振りかざし、自己責任という言葉を安易に使う、想像力の欠如した輩が残念ながらいるようです。
地権者や地元住民の方がクライミングという行為を批判しないということは、クライミングという行為を歓迎、認めたということではなく、我々からするといい意味で黙認してもらっているだけにすぎません。
「登りたい」という気持ちは理解します。
ただ黙認してもらっている方々の好意を無にするような行為はどうなんでしょ?
「すんません。ちょっと登らしてもらいますわ。失礼します~」というような謙虚さがなければ、ソッコー登攀自粛、立ち入り厳禁なんてことになってしまいます。
一度禁止されたモノが復活するには、相当な忍耐力と強固な意志、時間を要します。
そこまで想像したことあります?

もちろん自分だけはそんなことはない!清廉潔白とはいいません。
柏木や某エリアでの登攀やアプローチについては、今思えば想像力が欠如していたと反省しております。

なんか具体性のない奥歯にモノが挟まったような言い方になりましたが、カウンターの中でいもけんぴをポリポリしながら、こんなことを考えたりしている店長でした。

1260163091-200912071316001.jpg

ある冬の日のただの日曜日

冬らしい天気です。
快晴ではありますが、乾いた風が冷たく、わたくしもジムの中で空を見上げ、子猫のように震えております。
おっおう!寒いがな。

本日はうちの会員さんも外岩に出かける予定の方が多いようです。
がっつり登って、よれよれになって、月曜は職場でへろへろ、仕事はぐだぐだという、まっとうなクライマーになってください。

1260069084-200912061208000.jpg

風評被害

昨日は臨時営業にもかかわらず、多くの方にご利用いただきありがとうございました。

ところで最近「店長は月会員の方が来ると舌打ちをする」という根も葉もない噂がジム内で飛び交っております。
まてまてまてまてー!
誰じゃこらー!
そんなん思とるかー!
名誉棄損じゃー!
弁護士よべー!
司法の場で争うぞー!

というわけで「ビジター利用やないと日銭にならんからなー」なんて守銭奴扱いはやめてくださいねー。
というかやめましょう。

ちなみに来週の金曜は通常通り休みますので、お間違えのないように願います。

1259978043-200912031540001.jpg

大きなお世話なクリスマス

よりによって腰が痛い時に金曜営業とは・・・。
いやいや!こういう時にこそ底力を発揮しなければ!
カメムシでも追い込まれたら屁ーこくねんから。
本日営業してまっせー。お越しやすー。

さてうちのジムにはコミュニティ誌やフリーペーパーの方が、時々広告出しまへんかーと営業に来られまして、その雑誌を置いていかれるわけでございます。
その雑誌の特集を見てますと・・・・・
「愛される女を育てる映画」
「恋するクリスマス」
「クリスマスに手に入れたい!おねだり&ご褒美アイテム」
「苦しい恋に、サヨウナラ」
「LOVEのカタチを見つけよう」

えー、・・・・・・・・・意味わからん。
まあ季節がらクリスマスが目前に迫っておりますので、恋愛ネタというのは定番なんでしょうか。
そのクリスマスでございますが、どのように過ごされますでしょうか?
大きなお世話だよ!という声もありますが、わたくしはここ数年クリスマスの雰囲気が大好きになってまいりました。

以前はクリスマス打倒の声と共に男性の友人と連れ立って勇気を振り絞ってきらびやかな街に繰り出したものです。
「カップルたちが寄り添う時空に身を投じ、平然とやりすごす強い心!これこそが不動心!」
「おー、さすが見えない敵と戦わせたら右に出るモノがいない〇〇君!」
とっ、早速レインボーブリッジが見える晴海埠頭へ。

べたべたべたべたべたべたべたべたべたべた
いちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃ

「か・・・・帰ろう・・・・か?」
「そ、そうだね。寒いもんね。僕もそう思っていたとこだよ」
「相変わらず僕たちは気が合うね」

掲げた思想なんぞ、かなぐり捨てて、男二人ですごすごと「視界に入ってすいません」と周りのカップルに謝りながら帰路につきました。

クリスマスの過ごし方なんぞ千差万別。
みなさんも楽しいクリスマスのために、今からワナを仕掛けてくださいね。

1259903161-200912021245000.jpg

明日の金曜は営業ですー

朝起きるとモテモテで一歩外に出たらキャーキャー言われて外出もままならないなんてことはなくとも、せめて腰の痛みは和らいでたらいいなーという淡い希望もあっけなく吹き飛ばされました。
腰いてー。
あうーっ。

とまあ泣き言を言ってもしかたがないので、開店準備に取り掛かることにしました。
まずは掃除機で全体の掃除を・・・。
いだだだだだだだだだだだっ!
続きまして窓の拭き掃除を・・・。
あだだだだだだだだだだだっ!

昨日腰を痛めた後、カウンターの中で立ちっぱなしが堪えたたので、今日はあまり無理せず許される範囲で楽な姿勢でいてもよろしいでしょうかね?
というわけでカウンターの前でうつぶせで転がってたり、カウンターを背にもたれてしゃがんでいても、多少大目に見てくださいまし。
咬んだり吠えたりしませんから。
ましてや毒もありません。

「あらっ?こんなところにかわいいテディベアーが!」
「それは店長です」

さて明日金曜日は営業しますよー!
腰痛で動きが次世代ロボットにも劣る店長が、歯を食いしばりながら痛みに耐えていますので、是非ご来店ください。

1259817131-200911282214000.jpg

腰が~

最近8時間くらい寝ても、朝起きると「う~ん。あと30分~」
30分後・・・「あと10分~」
10分後・・・「5分でいいから~」
と、このように非常に目覚めが悪うございます。
疲れているのか、若返っているのか、それとも夜中に知らない間に徘徊していて実は眠ってないとか。
というわけで今朝のお目覚めみゅーじっくはフジファブリックのSuferKing!テンション上げていこー!

そんな調子で早速昨日お知らせしたとおり緑テープの新課題作成に取り掛かりました。
がっ!しかし!

腰を痛めてしまいました。
にょーん!

登ることはできませんが、若干前かがみで立つことはできます。
歩くこともできます。
ご飯も食べれます。
レジも打てます。
金勘定もできます。
アレもできます。
コレもできます。
彼女はできません。

このような状況ですので、当初の予定より緑テープの張り替えが遅れるかもしれませんが、よろしくご了承ください。

そういえば今日本屋に寄ったら2010年版のスーパーマップル関西道路地図が発売されてました。
こっ、これはー!第二京阪も開通してるー!
ほっ!ほしいぞー!
サンタさん、クリスマスプレゼントはこれでお願いします。

1259737509-200912021250000.jpg

黄色テープ張り替え終了

今日から師も走るほど忙しい師走でございます。
年々月日の流れが早く感じられるようになってまいりまして、気が付けばもう1ヶ月足らずで40才になろうとしています。
若気の至りで奈良の鹿をブレンバスターで放り投げようとしていた頃を懐かしく思います。
「イタタタタタタタタッ!ちょ!つのー!」

さてやっとこさ残っていた9番と11番の黄色テープを新しい課題に移行しました。
110°と125°ですので、また触ってください。

ということで今後は緑テープの張り替えですが、予定では2番、3番、4番、5番、6番、7番、9番、11番です。
ほとんどじゃねーかー!
はいはい、ごもっともでございます。ほとんどでございます。
今年中には終わらせたいので、よろしくお願いします。

1259644773-200912011241000.jpg