[No.386] 2010/05/11 (Tue) 21:15
チョークプリーズ
昨日、4月に実施した「ぶちょー争奪レ・ミゼラブル ボルダー&長モノセッション」の抽選会を実施し、これをもちまして本企画を無事に終了することができました。
参加いただいた70名を超える方々、本当にありがとうございました。
またこの企画を立案し、商品提供までいただいたぶちょーには熱く御礼申し上げます。
さて本日はそのぶちょーと2年振りの御手洗に行ってまいりました。
前日の晩には「こらー明日は雨じゃー」「無理だべー」と一旦は中止にしたのですが、朝目覚めるとぶちょーから「行けるで!」と連絡があり、半信半疑ながら車を飛ばして昼過ぎに現地到着。
その時点でもぱらぱらと小雨が降ったり止んだり状態でしたが、登るには支障がないので早速「ハリガネムシ(2段)」を触ることにしました。
川ボルはひさしぶりだったので最初はまったく岩質に慣れず、
「ぜーんぜん持てな-い」
「スタートおもんなーい」
「ヒールが利かなーい」
と、登れる気配がなかったのですが、足さばきを工夫するとムーブが解明したので、一気にやる気が出てまいりました。
よしよし。登れそう♪
ただ徐々に雨が強くなり抜けてからの上部がびたびたに濡れ出し、条件はどんどん悪くなる一方なので気持ちが焦って、なかなか横ランジが止まりません。
宿題はいやじゃー!あと数便で絶対登ったると気合いを入れ直し、十分に視認してランジするとがっつり保持できました。
うっひょー!
とまったー!
あとは上部ガバ地帯を抜けるだけー♪
と、思ったらびたびた。
にょーん!
「チョーク!!!」
と叫んでぶちょーにチョークポッドを上げてもらい、さらに慎重にぬとぬとのスタンスを拾い、なんとか完登できました。
こえー!!!
滑るかと思ったー。
その後は雨がますます激しくなり撤収~。
登れたのが奇跡の数時間でした。

参加いただいた70名を超える方々、本当にありがとうございました。
またこの企画を立案し、商品提供までいただいたぶちょーには熱く御礼申し上げます。
さて本日はそのぶちょーと2年振りの御手洗に行ってまいりました。
前日の晩には「こらー明日は雨じゃー」「無理だべー」と一旦は中止にしたのですが、朝目覚めるとぶちょーから「行けるで!」と連絡があり、半信半疑ながら車を飛ばして昼過ぎに現地到着。
その時点でもぱらぱらと小雨が降ったり止んだり状態でしたが、登るには支障がないので早速「ハリガネムシ(2段)」を触ることにしました。
川ボルはひさしぶりだったので最初はまったく岩質に慣れず、
「ぜーんぜん持てな-い」
「スタートおもんなーい」
「ヒールが利かなーい」
と、登れる気配がなかったのですが、足さばきを工夫するとムーブが解明したので、一気にやる気が出てまいりました。
よしよし。登れそう♪
ただ徐々に雨が強くなり抜けてからの上部がびたびたに濡れ出し、条件はどんどん悪くなる一方なので気持ちが焦って、なかなか横ランジが止まりません。
宿題はいやじゃー!あと数便で絶対登ったると気合いを入れ直し、十分に視認してランジするとがっつり保持できました。
うっひょー!
とまったー!
あとは上部ガバ地帯を抜けるだけー♪
と、思ったらびたびた。
にょーん!
「チョーク!!!」
と叫んでぶちょーにチョークポッドを上げてもらい、さらに慎重にぬとぬとのスタンスを拾い、なんとか完登できました。
こえー!!!
滑るかと思ったー。
その後は雨がますます激しくなり撤収~。
登れたのが奇跡の数時間でした。

スポンサーサイト