fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

09月« 2010年10月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»11月

新しいお友達

うほ♪
うほほほ♪
うほほほほ♪



届いた~
スポンサーサイト



ドラフトの隠し玉

今日はドラフトなので、いつも以上に気もソゾロ。
昼過ぎからそわそわ。

どの球団が誰を1位指名するのだろう?
意中でない球団に選択権が与えられたら当人はどんな気持ちなんだろう?
ハズレ1位の段階で彼は残ってるのだろうか?

指名されたらどうしよう?

「第1回選択希望選手 ヒグラシ店長!独身!40才!未婚!」



高層マンション建設反対~

木枯らし1号

小雨が降り、風がびゅーびゅー吹き荒れ、体感温度はだだ下がり。
「寒いね」
「もっとこっちにおいでよ♪」
おっさん3人身を寄せ合いながら御手洗で登ってまいりました。

前日に「ゴワトリ(3段)?30分あれば登れるよ♪」と吹聴してたのですが。。。
30分経過。ぼてーん。
1時間経過。ぼてーん。
2時間経過。ぼてーん。
3時間経過。ぼてーん。
にょーん!
ちょっとヨレてきたがなー!
マズイ!マズイぞー!

景気づけに「ターターシン(初段)」を触ってみることに・・・。
上部で足が見えなかったりで数回落ちるものの、10分ほどで登れました。

その後「ゴワトリ」に戻るものの・・・。
4時間経過。ぼてーん。
5時間経過。ぼてーん。
終了~。
だー。

神様。
わたくしが浅はかでした。
甘んじて裁きを受けます。

というわけで晩御飯は丸亀製麺で牛肉ごぼう温玉ぶっかけうどん大盛り+エビのてんぷら+イナリ2個+しゃけおにぎりを腹に入れ、体重増という神様の裁きを粛々と受けいれました。
やれやれ。また体重が増えてしまって、全然登れなくなるよ。
神様も酷なことをされますなあ。



どっちやねん

母と娘

ヒグラシのある順慶ビルの1階に新しいお店がオープンいたしました。
長らく空き状態が続いていたので、大変喜ばしいことですし、飲食店ですのでランチや閉店後の晩御飯なんかで利用できれば嬉しい限りです。
ちなみに店名が「Mummy&Daughter」。
略してマミド。
マミド?
どっかで聞いたような響きだな?
いずれにしてもMummyが不在でDaughterしかいない時間帯を見計らってお邪魔させてもらおう。

さらに隣の空きスペースも近日中にイタリアンバーがオープンする予定だそうです。
こちらはひとりでお酒が飲みたくなったらお邪魔させてもらいませう。
「くっそー。会社は俺のことなんかただの消耗品としか思ってねーんだよ!」
「クライアントだからって、なんでもありかよー!」
「しょうがないよな。所詮俺らは下請けなんやから」
サラリーマン気取ってクダ巻いてやろうかな。

ただお店のオープンに伴って、今まで暗黙の了解で駐輪スペースとされてきたビルの前に自転車を置くことが難しくなります。
申し訳ないのですが、こちらからどこどこに駐輪できまっせとは申し上げることができませんので、そのあたりは個々の判断と持ち前の明るさで対応の程、よろしくお願いいたします。



流れるオリオン

ジョギジョギジョギ!!!
バリバリバリ!!!
ジョギジョギジョギジョギジョギジョギ!!!
バリバリバリバリッ!!!

最近ますます自分で自分の髪の毛を切るのがうまくなってきました。
クライミングはさっぱり上達しないのに、こんなことばかり技術が向上しても誰も褒めてくれません。
切った後に鏡で確認して「ふっ。やるじゃん俺♪」って鏡の中の自分に向かってニヤって笑いかけたりはするのですが、そのしてやったりの顔がだんだんと情けなくなってきます。
次回からは髪の毛切る時はせめてパンツは履こう。。。

さて本日はあいにくの天気ですがオリオン座流星群の夜です。
運が良ければ雲の切れ間から流星が見れるかもしれませんが、運が悪ければ寒空の下、鼻汁じゅるじゅるで時間だけが過ぎていくということになるかもしれません。
願いごとを胸に抱いて暖かくして出かけよう!



がっかり

何度やってもできない。届かない。
おかしい?
おかしい?
おかしい?

今一度自分のムーブと私生活を見つめ直し、落ちてる原因を確認。
ここがこうだからあーなってこーなって落ちるから、ここをこうして修正すればいいかも・・・。
ついでに朝ごはんはちゃんと摂って、〇〇な動画観賞もほどほどにすれば・・・。
ばしっ。
あれっ?届くがな?
なんやねーん!!!

というわけでムーブを修正したものの、その時点で下半身がよれよれのふにゃふにゃで全然踏ん張れない。
ぼてーん。
ばびゅーん。
にょーん。

落ちるたびに足がエルビスの如くがくがくして、あっ!ちゅう間にカラスがお山のおうちに帰る頃となり、時間切れー。
にょーん。

不甲斐ない自分にがっかりだよ。



紅葉はまだだな

今世はクライミング

まがりなりにもクライミングに携わっているわたくしですが、たとえば5.14dやら5.15aとかV14やら15とか登った人が目の前にいたとしても「へー、すごいでんなー」としか思わないんだろうな。

むしろ憧憬の念を抱く対象とは楽器ができる人だったり、感情を言葉や文章に端的表現できる人だったり、美しい風景をキャンバスに再現できる人だったりと、一度たりとも交わることのなかった分野において類稀なる才能を発揮される人。
かっちょいいなー。
あんな人になりたいなーなんて思うけど、いまさら無理なんだよねー。

だったら今世はもうちょっとクライミング頑張ってみようかな。
指は痛いし、身体は重いし、精神は病んでるけど、あがいてみるのも悪くない。
楽器は来世にしよう。



月影の城

燃えあがる口内炎

口内炎が治らん。
というか増えてないかえ?
いだだだだだだだー。
ブログ更新する気おきねー。

とりあえず・・・

火曜・・・岩行って来ました。
水曜・・・青テープ(10月限定課題)作りました。
木曜・・・ちゃんと朝ごはん食べました。

ここ数日の報告に値する主な出来事は以上です。



赤く染まる

明日は恒例の「働いたら負けだと思ってる大人たちの会」で岩場に行く予定なのに、朝から登ってしまいました。
それほど厳しい課題は登ってないのですが、これで3日連続になるので指皮が消耗しまくりでございます。
最近は登る量が全然足りなかったので、ソッコーで指皮が鮭鱒類の婚姻色のように真っ赤になってしまいました。
口内炎も治らないし、まだちょっと風邪気味だし、未だ独身だし、明日の岩場は今から少々不安であります。
痛いよー。
寒いよー。



お腹空いたよー。

お泊り

うわ~。
めちゃめちゃ降ってるがな~。
今から飯食って、自転車は無理やから地下鉄乗ってさらに歩いて15分で家について風呂入ったりして、そっから寝て素敵な夢を見て、クライマックスさーここから!っていう時に目覚ましがなって、なんやねんもーってぶつぶつ言いながら髪の毛をちょこちょこして、その頃にはさっきの夢が全然思い出せなくなって、うわーイライラするわーって独り言を言いながら周りに警戒され雨の中15分歩いて、けだるい地下鉄乗ってヒグラシに来なあかんのかーなんて思ってたらメンドーになってきたので昨晩はジムにお泊りしました。

深夜に読経が聞こえてきたり、ちょっとー吹き抜けから誰か覗いてるー!とか、コンコン!って誰かドアノックしてるー!なんてことがあったりなかったり。

気が付けば朝でした。
雨は相変わらず降ってまして、予報では今日の閉店以降も降り続けるようです。

めんどくせー!
もう一泊してやろうかな。
んっ?
このTシャツちょっと汗臭いかも。。。。。



緑ホールド多し

楽勝

ひとつの考え方や理想像に捉われすぎるあまり、自分を見失って本来の快活さが萎縮され、運動量も低下。
当然結果も出ないのでおもしろくもなく、モチベーションがダダ下がり、さらに登れないという負のスパイラル。

なんだろねー。
クライミングってただの遊びのひとつに過ぎないのに、なにそんなに深刻に考えてんだろ?
おもろかったらええやん。
なんでクライミング続けてんの?
おもろいからちゃうの?
だったら登れよー!

どこで登ってんの?
自分の頭の中か?
違うだろ!
100回やって見つかるムーブ、100回やって身につくムーブがあるなら100回やったらえーがな。
たった100回。
楽勝だぜ。

あーでもあまりなーんも考えずに登ってんのも成長せいへんしなー。
困った。困った。



ふわり

はっぴばすでープーチン

あー気持ちえー。
と独り言をぶつぶつ呟きながらジムに到着。
夏が異様に暑かったせいか今年の秋は最高じゃー。

さてそんな心地よい本日はいったい何の日かなとネットで調べていますと、10月7日誕生日の著名人一覧が引っかかってきたので、どれどれと中身を見ていくことにしました。

ハインリッヒ・ヒムラー
桐野夏生
氷室京介
坂田利夫
など40名ばかり名が記されている中に奴の名前がありました。

ウラジミール・ウラジミロヴィチ・プーチンこわいこわい元ロシア大統領。

奴の前ではあのヒョードルやシベリアトラですら平身低頭。
もしうちのジムにプーチンが来たらどうしよう。

「おい貴様。俺様にふさわしい課題はどれだ」
「はいはい。とりあえずアップも兼ねまして白テープなんぞいかがでしょうか」ずっとモミ手
「やってみる」
がしっ。
がしっ。
ぷりん。
ぽて。
「おい貴様。今見てたか」
「いえいえ。わたくしはちょっとそのあの~あらぬ妄想に心を奪われていたのでなにも見ておりません」直立不動
「そうか。ならいい。そうそうついでに教えてほしいのだが、北方領土はどこの国のものだ」
「えっ。あ。。。。。。。。。ロシアです。たぶん」
「たぶん?」
「ロシアです!ロシア!ロシア以外ありえません!」

国を売ってしまった。



こわいよー

後醍醐天皇のなみだ雨

はいはい。
本日も平日にかかわらず昼過ぎから岩に行ってきましたよ~。
6人。
増えとるやないかい。

諸般の都合によりまたまた笠置。
遥か以前に30を超えた、大の大人たちが平日の昼間から、岩にへばりついて「ぬめるー!」「わるいー!」「とまらんがなー!」と醜い宴が始まりましたが、やはり時期的にまだ早いようでちゅぽんちゅぽんとホールドが抜けて「こんな時期に登れるかー!」と思っていたら夕立ちが降りだし、あっさり終了。
はい。帰りまっせー。

というわけで今日の教訓
・やっぱり笠置は冬だ
・落ちるという恐怖は秘めた力を引き出す
・王将の「肉と玉子のいりつけ」はマイナーだがありありだ
・中島みゆきはやはり素晴らしい

みんなも覚えておこう。



夕焼けとにわたずみ

雨の日曜

こんだけ降ってたら、そら家から出たくねーよなー。
雨はやだね。
そういえば20代の頃に働いていた埼玉のSCの警備員のおっちゃんが「わしはヒザの具合で天気が分かるんじゃー」と得意げに話してたな。
「今日のヒザの痛みからすると、そろそろ雨が降り出すぞー」
ふむふむ。なるほど。傘袋の用意っと・・・。
というかそんなヒザで警備のほうは大丈夫?

「警備員さーん!万引きよー!捕まえてー!」
「無理じゃー。今日は雨でヒザが痛くて走れんのじゃー」
「ちょっとちょっと!警備員でしょーがー!」
「大丈夫じゃ。これはわしの職業的勘やけど、犯人はか・な・ら・ず現場に戻ってくる」
「次回も雨の日じゃねーの?」

火曜日は晴れるかな?
晴れたらいいな。
岩場行けたらいいな。



それにしても大事なことを報道しないマスコミってゴミだな。

乙女救済

月も変わったし、なんかやるべー!






なーんも浮かんできません。
妙案は深海魚の如く、海底を這うのみで浮上の気配すら見えてきません。
しかたがないので以前やっていたお住まいはどちらでせう割引を復活し、それらに紛れこませて女性割引なんぞを姑息にもやってみようかと思います。

「女性割引?下心丸出しでごわすー!」
「いやいや。違うでおじゃる。か弱き乙女を救済するために、なにができるかを考えた結果がたまたま女性限定割引だっただけでおじゃる」
「女性割引日だから女性がで来るであろうと男性が我も我もと大挙して押し寄せ、女性がドン引きして帰ってしまい、結果として女性割引日=男性限定日になったらどうするでごわすか?」
「おっとー。まろが一番懸念しておることを」
「どうするでごわす?」
「どうすればいいでおじゃる?」
西郷どんと岩倉公の運命や如何に。

というわけで割引日を設定しましたので、巻頭の内容をご確認くださいまし。



記憶のスイッチ

天気がいい休みの日には愛車に乗って蕨陸橋を西から東へ渡り、ちょっと走らすと歩道橋が跨ぐ大きな交差点を左折して産業道路を北上する。
外環を超え、浦和、与野を過ぎて大宮に入るころには家を出て45分くらいだったかな。
堀之内の交差点、たしか左にGSがあったと思う。
左に折れ逆光に目を細めながら西へ向かうと、ほどなくして大きな陸橋を超え、大宮駅の西口に回る。
この辺りはいつも渋滞してた。
17号にブチ当たるので左折して南下。
途中に大きな病院があったので、よく救急車が走ってたけれど、そこから先はどういうルートで帰ってたのか残念ながら思い出せなかった。
15年も前の話だから当然かな。

ジムの窓から見えるビルを照らす横からの秋の日差しを見てると、ふいに記憶が湧いてきた。
記憶を呼び覚ますスイッチはいつも突然ONになる。
昨晩の晩御飯の記憶は相変わらずOFFのままだ。