fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

10月« 2010年11月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»12月

年末年始は休みます

最近めっきり寒くなってまいりました。
寒くなると人の気持ちも行動も緩慢になるのか、ジムも少々お客さんが少ないような・・・。
儲かったらユーロファイターを買おうと思っていたのですが、どうやら今期は難しそうです。
しかたがないので型落ちのミグで我慢しようと思いますので、その筋に詳しいぶちょーに選んでもらうことにいたします。

さてさて先般もちょいとだけお話しさせていただいた年末年始の休みの件ですが、下記内容に確定いたしましたのでお知らせいたします。

年末年始の休館日・・・12月29日(水)~1月4日(火)の7日間
※通常火曜を定休日としていますが12月28日(火)を年内最終営業日として臨時営業いたします。
※1ヶ月会員様は期間中の休みについては1月以降で補てんいたします。



大人気スイカソーダ
スポンサーサイト



同居人募集

わたくしの話ではありません。

彼はよりよい生活を求めて大阪市内に引っ越してまいりました。
職場も近くなり、周りに友人も多く、仕事終わりにちょっと一杯なんてことも気軽にできるようになりました。
また家具等も充実してきて、傍から見ればなんら不自由を感じることのない生活に思われました。
ちなみにわたくしの話ではありません。

そんな彼ではありますが、最近そんな自分の環境に何かが足りないと感じるようになりました。
なんだろうなんだろうと自問自答して辿りついた答えが「温かさ」でありました。
これから冬だから寒いよね。
違います。暖房器具の事ではございません。
「人の温かさ」であります。
再度申し上げますがわたくしの話ではありません。

無機質な物質に溢れた1DKの部屋に辿りつくたびに彼の心は乾燥し、日増しに心に空いた穴は大きく膨らんでいくのでした。
僕の求めていた大阪での生活はこんなものだったのだろうか・・・。
雑誌のグラビアアイドルに何度も話しかけるのですが、当然ながらなにも語り返してくることはありません。
ラーメンの汁をこぼしても、部屋の中で裸で過ごしても注意してくれる人はいません。
近隣の外語学校の女子寮に電話をしても、最近は相手にもしてくれなくなりました。
灯りを消して布団に入ると孤独と不安感で一睡もできず、巨大な闇が小さな自分を呑み込んでいくかのような幻覚に襲われ、とうとう部屋の灯りを消すことすらできなくなってしまいました。
なんども言いますがわたくしの話ではありません。

彼は思いつきました。
同居人を募ろう。
僕には誰かが必要なんだ。
というわけで大阪都心駅徒歩10分圏内、1DK、隣に銭湯ありの物件の同居人募集です。
事前に厳正なる審査がございますが、奮ってご応募くださいまし。
わかってると思いますが、わたくしの話ではありません。
ヨガインストラクターの方のお話です。



ええ天気

再告知

以前もお知らせいたしましたが、日時が近づいてまいりましたので再告知いたします。

〇笠置の清掃
日時/11月28日(日)午前9時30分より
集合場所/笠置キャンプ場

詳細はこちら→ボルダリングサークル関西


そうそう清掃といえば、先日自宅をちょっとキレイにしました。
ここにあったモノをあっちに移動して、落ちていた紙くずをゴミ箱に放り投げ、足の裏についたホコリをベランダでパンパンしただけなんですが、それでもやったった感に溢れています。
これで半年は大丈夫だな。



たまにはノーカフェイン

油断めさるな

油断してました。
まだまだだとタカをくくっておりました。
まさかこれほどまでに早く、こんな日が来ようとは予想だにしませんでした。
否。
予想はしてました。
というか予想云々ではなく間違いなく来ることは理解してたのですが、感覚的にまだまだ先の事だと漠然としたものでしかなかったのです。
いわゆる年末という奴は。

早く休みを確定しなければ、1ヶ月会員さんの更新に支障をきたすことになりかねませんので、ここ数日で確定発表いたします。
そういえば忘年会も開催しなければいけません。
個人的にはクリスマスの用意も怠れません。

忙しくなりそうです。
車を当てられてる場合じゃありません。
しんどいからとジムに宿泊してる場合じゃありません。



ヒナ鳥群れる

「おいっ!閉まっとるがな!どないなっとんねん!」
てなことがなかったと思ってますが、昨日間違ってジムに来た方おられますか?
おられませんよね。
よかった。
よかった。

備中にリードの予定だったのですが、前日の雨に心を折られて中止にしました。
やわな心です。
Y口さん、すいません。

で、うちのヒナ鳥たちが大挙してるというので笠置に行ってまいりました。
ヒナ鳥たちが・・・・・・16人。
多すぎっ!
でもまあ女性が多かったので華やかでよござんした。

気になったこと・・・
他のパーティさんのマットを借りる時は一声かけてくださいね。
また終わった際にはありがとうございましたって言うてくださいね。
登ってる人の視界に無駄に入らないでくださいね。
騒いだり、はしゃぎすぎたりしないでくださいね。

また岩場に行きませう。

本日の教訓
・運転の際は後方確認を怠るな
・ファミレスのフレンドリーは庶民の味方だ
・疲れてる時はさっさと寝ろ



間違えないでくださいね

23日は「勤労感謝の日」ということで祝日ではありますが、火曜日ですのでヒグラシはお休みをいただきます!
間違えないでくださいね。
間違えないでくださいね。
間違えないでくださいね。
ヒグラシはやってませんからね。
やってませんからね。
やってませんからね。

予定では備中に行きます。
久しぶりのリード。
今から吐きそう。
こわいよー。



間違えないでくださいね。

食は基本

「この壺は悪霊や悪運を封じ込める力があり、コレを購入して、毎日晩御飯のみの食生活をおくれば、体重は落ちるし、仕事運や金運も天井知らずに向上をいたします。もちろん異性にはモテモテ」
「買います!」
以前は不健康ダイエット一日一食健康法などと称す、ぶちょー考案のなんとも胡散臭い霊感商法まがいのものに、洗脳されていたのですが、最近は昼も夜もがっつり食べてます。

食べているにもかかわらず、体重は57kg前半をいい具合に推移し、身体のキレもなかなかであります。
今さらながら食は運動の源であることを痛感いたしております。

みなさんはご飯はちゃんと食べてますか?
食べないと力が出ないぞ。
あーでもわたくしは朝は食べてません。
だって眠たいんだもん。



流れぬ流星

しし群を見ようと夜中に近所の公園に行ったのですが、まあ都会だから期待はしてなかったにしても、流れないこと流れないこと。
雲の流れを目で追いながら、缶コーヒーで暖をとり、鼻汁じゅるじゅる、ぐおぉぉぉぉぉぉぉぉぉさむぅぅぅぅぅいいいいいいいいぃぃぃいいいいいぃぃぃぃぃぃぃと唸りながら、気が付けば空ではなく足元を見てました。
というわけで成果なし。
願い事は胸に秘めたままで終わってしまいましたので、来月のふたご座流星群に期待しましょう。

それにしても寒くなりました。
お城の木々も色づき始め、お堀には鴨達が飛来し、冬を迎える準備が整ってきております。
岩場はいい季節なんでしょうが、みなさん体調管理に努めてくださいまし。



お城の公園

マンスリー課題&黄色長モノ新作

やっとこさマンスリー課題(青テープ)の残り2本を作成しました。
やっとこさ長モノ(黄スラッシュ)を作成しました。
やっとこさゴミ出ししました。
やっとこさ洗濯しました。
やっとこさ自分というものがわかって・・・・・・。



やっぱりわからん。



新作触ってね♪

電話営業

とぅるるるる とぅるるるる
がちゃ
「はい。ルワンダ愛国戦線ヒグラシ支部です」
「金の先物についての件なんですが、担当者の方おられますかぁー?」
そんなもんの担当者いねーよ!

とぅるるるる とぅるるるる
がちゃ
「はい。ラオス人民革命党ヒグラシ支部です」
「証券会社はもうお決まりですかー?」
なんのために?

とぅるるるる とぅるるるる
がちゃ
「はい。解放のトラ ヒグラシ支部です」
「大阪市内!駅近!新規マンション販売のお知らせでございますぅぅぅぅぅぅ!」
お知らせでございますか。。。



もう電話してこないでね。



落し物?

2010笠置清掃

下記内容にて笠置の清掃が予定されています。

日時/11月28日(日)午前9時30分より
集合場所/笠置キャンプ場

詳細はこちら→ボルダリングサークル関西

先日、笠置に行った際に代表であるO西さんにお会いいたしました。
役場で打ち合わせをした後、清掃の下見に来られたそうです。
我々が気兼ねなく岩場で登れる環境があるのは、このような方が尽力されているからこそということを痛感いたしました。
というわけで時間がある方は参加してはいかがでしょうか。
と、言いつつわたくしは店の営業のため不参加でございます。
誠に申し訳ありません。



11月の課題

早起きして笠置にでも朝練に行こうかと思っていたのですが、気が付けば目覚ましを止めていた青テープ課題(11月の課題)を作らないといけないので、泣く泣く断念し、課題作りに没頭しました。
10月の課題は難易度が偏りすぎと非難轟々だったので今回は白から黄色までまんべんなく合計12本作成いたします。
本日は10本作成しましたので、残り2本は近日中に作成テープ貼付しますので、ナデナデとかわいがってください。



じっと手を見る

昨日の火曜日は平日にもかかわらず8人車2台で岩場に行ってまいりました。
うーん。
日本の将来が心配だ。
さらに岩場には行き場のない大人たちがわらわらと群がっておりまして、ますます日本の行く末を憂える事態でありました。
若人たちよ。
額に汗して働いて、こんな遊び好きの困った大人たちのために年金をせっせと払っておくれ。

風がびゅーびゅー吹きすさび、片手でヅラを押さえながらのクライミングは困難を極めるものでしたが、先週までのフリクションとは雲泥の差があり、なにもかにもが保持できまくりでした。
「豆餅」の一手目も今までのちょいデッドはなんだったんだというくらいスタティックに楽勝で保持でき、二手目も何回か保持できるものの、足ブラになってしまい、身体が帯を解かれる町娘の如く、くりんくりんと可愛く回ってしまいます。
「おーたーわーむーれーをー」
ぽてっ

足残んねー!
いっそのことそれで耐えてキャンパしようかなーなんて思ったり思わなかったり。
その後「クリオネ」を触ってた方にいろいろ教えてもらいながら、ムーブをばらしてみると、案外打ち込んだらありかもなんて、いつもの楽観的な考えがごうごうと音を立てながら湧いてきたので、ぐっと堪えて「豆餅」へ戻る。
猫パンチを何度も繰り返し、暗くなってきたので残念ながら終了~。
あうー

「登れども登れども なおわがムーブ楽にならざり じっと手を見る」

今日もだめだめな一日だったけど懐かしい顔に思いがけず出会ったりして楽しゅうございました。

というわけで今日の教訓

1、今さらながらだけど花崗岩は冬だね
2、「餃子の王将」で餃子を大量に頼むと焼きが甘いので注意しろ
3、答えは得たいのならば行動をおこせ40才!



大人たち

給餌

エスポワールシチーでも惨敗するんか~。
アメリカというところは恐ろしい。。。

さてさて、もっと課題を!と目をギラギラさせながら訴えてくるヒナ鳥たちのために、がんばってテープ課題を作成しました。

銀テープ12番 ちょっと悪目(店長作)・・・垂壁
緑テープ6番 普通(店長作)・・・110°壁
緑テープ7番 普通(K-へー作)・・・110°壁
緑テープ8番 ちょっと悪目(K-へー作)・・・110°壁

さーフリクションのいいうちに登ろう!

来週の中ごろには11月の課題(青テープ)を順次作成、テープ貼付を開始しますので、こちらのほうもお楽しみに。



睡眠ジャンキー

昨晩は蚊は出なかったのですが、〇閣諸島の流出動画を見てキャッキャしていたので少々おねむです。
課題を作らねば。。。

11月になりマンスリー課題の発表はもう少し先なので、既存のテープ課題を増やそうと思っています。
思っています。
思ってはいます。
思ってはいますが!

眠たい。

成長の過程において幼子と店長に睡眠は不可欠であります。
青いマットの上で涎をここぞとばかり垂らしてうつぶせで寝ている店長も、見方によれば赤子の如く愛らしくうつるかと思いますので、ご愛顧のほどよろしくお願いします。

あれ?
なんの告知をしようとしたのかな?

忘れた。



あいつさえいなければ

ジムからの帰路、コンビニに寄る。
セブンイレブンにはなかった。
隣のローソンにもなかった。
3件目のエーエムピーエムでやっと手に入れることができた。

これで奴の存在を消してやる。
あいつのせいだ。
眠れない夜はあいつのせいなんだ。
あいつさえいなければ。
あいつさえいなければ。

帰宅すると同時にライターを手に取り、じっと眺める。
大丈夫だ。
大丈夫だ。
今夜はあいつは来ない。
大丈夫だ。

蚊取り線香の季節はまだまだ終わらない。



かゆい~

SPPな課題

外はおもろいなー。
登れても登れなくてもおもろいなー。
寒い寒いって言うててもおもろいなー。
落ちてばっかりでもおもろいなー。
みんなで楽しくできるからおもろいなー。
全然成果がなくてもおもろいなー。
広がる空の下の解放感が気持ちえーなー。
なーんも登れなくてもおもろいなー。
まだ状態がよくないけどおもろいなー。
ピンチがすっぽ抜けてもおもろいなー。


登らしてくれよぉぉぉぉぉうぅぅぅぅ。
しくしく。。。



秋の夜

昨日帰宅してブエナビスタが完勝したレースを茫然と眺めていたら、いきなり左足が攣ってきました。
うむっイタイではないか!
おいどんが何をしたでごわすかー!

あっ。治まった。
と、油断させておいてー!
いだだだだだだだだだー!
また攣ってきたがなー!

あっ。治まった。
なんちゃってー!
あだだだだだだだだだー!
まだ攣るんかいー!

そんなことを30分ほど繰り返しながら秋の夜は更けていくのでした。

1週間にジムで2時間も登らない生活が続いていたのに、昨日はなぜかスイッチがONになってしまい、おどりゃー!がしがしーと登ってしまいました。
当然ながら身体はばきばき、心臓バクバク、あの子にメロメロ。
家に辿りつき疲れたなーとホッとしたところ、前述のようなみじめな姿を晒すこととなりました。
秋の夜に神様以外見守るもののない部屋での醜態は、いかなる形容をもってしても表現できかねます。
見守ってくれる人、急募。