fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

02月« 2011年03月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»04月

春は来にけり

風が吹いたり、日陰になったりするとまだ肌寒く感じるものの、日差しは徐々に力強さを増し、日溜りの中で陽光に包まれておりますと、待ち焦がれた春がやっとこさ来たことに歓喜し、ちょっとした幸せを感じながら、ひさしぶりの岩場を楽しんでまいりました。
といいましても指は裂けてるし、肘はまたちょっと違和感がむくむくと出てきたり、特に登りたいという課題もないことから、以前登ったことがある簡単な課題をあーこーやったんちゃうかなーと思い出しながら堪能してきました。

堪能といえば聞こえはいいのですが、本当のところはアレっ?こんなんやったかな?ぽてっ。あっ。落ちた。
3級で落ちた。
何回も落ちた。
以前登ったことがある3級で何回も落ちたー。

傷ついた心を癒そうと日溜りを探し、日差しを全身に浴びながら、温かいほうじ茶をずずずずー。
「まあ岩倉どん、今日はピクニックでごわすから、登ったとか落ちたとかではなく、春の息吹を感じることができれば、それでいいでごわす」ずずずずー。
「そうは言っても西郷。さすがに3級で落ちるのはまずいでおじゃる」ずずずずー。
「かまわん。かまわん。次回チェスト!でごわす」ずずずずー。
「チェストでおじゃるか」ずずずずー。
「チェストでごわす」ずずずずー。

岩場での必需品は挑む勇気と断固たる決意、そしてあったかーいほうじ茶だ!
しかしながら本日はあったかーいほうじ茶しか携帯してませんでした。。。
そろそろ目標を見つけなければ。



ずずずずー
スポンサーサイト



俺の春はいずこへ

最近まー良いこと悪いこと、笑ってもらえること後ろ指指されること等々いろいろございまして、それを逐一あーだこーだと報告いたしておりますと、紙面も時間もまったく足りませんし、ハナから誰も興味ねーよって言われるであろうと勘の良い大人としては薄々感づいておりますので、数ある事項の中からひとつだけ選りすぐりまして、さらに要旨だけを簡潔に申しあげます。

えー。
寒いの嫌い。。。



遊んでばかり

昨日の定休日は当初の予定が流れたので大正のガネーシャで7時間半がっつり登ってきました。
あれなんか違ったな。
ガリンペイロ?
ガリクソン?
グレンダイザー?

あー、ガレーラでした。
すいません。
お世話になりました。
身体ぼろぼろです。
でもおもろかったです。
出来心でホールドをパクッてやろうと思ったのですが、Sのの監視が厳しかったので諦めました。
次回こそ。

登った後は朝の5時まで居酒屋でウーロン茶をちびちび。
始発で帰宅しました。
前日も夜遊びしてたし、最近どーも遊び癖がついてしまいまして、身体が休まる暇がありません。

不惑の40代は遊び盛りですね。
でも眠たい。。。



壁の裏に

今朝ジムに来たらマットの上に謎の物体が転がっていました。
うむ。なんですかこれは?
季節外れのクリスマスプレゼントに違いない、いい子にしてた自分をナデナデしてやろうと思いながら、よく見るとなんてことはない空調の吹き出し口の一部が外れて落ちているだけでした。
うーん。
営業中じゃなくてよかったー。
まあ頭に落ちてきても、ばふっ♪てなってホコリまみれになるだけで怪我することはないんでしょうけど。
脚立立てて装着しようかと思いましたが、キレイ好きの店長はホコリまみれになりたくないので、壁の裏に放り投げておきました。
どうりゃあー。

さて昨日、3月のマンスリー課題(青テープ)を3本追加いたしました。
20日過ぎに今さらマンスリー課題もないだろー!という声もまた、壁の裏に放り投げようかと思います。
どうりゃあー。

ついでに過去の苦い思い出も壁の裏に放り投げておきましょう。
どうりゃあー。

当分は壁の裏には行かないようにしよう。



ごろ~ん

ぴっちぴち

ヒグT大人気です。
Mがもうありません。
残りはSのみです。
でもSとは名ばかりでほとんどXSです。
ぴっちぴちです。
女性や子供さんなら大丈夫です。
男性でも一部のあっち系の方なら、ぴっちぴちを喜んで着るかと思います。

あっち系でない男性の方は彼女や嫁さん、さらにはお子さんへの贈り物にヒグTいかがでしょうか?
あっち系でもなく彼女も嫁さんも子供さんもいない方は、今からでも遅くありません。
あっち系への道は思っているほど狭いものではないと思います。
あなたの思いひとつであっち系への道は切り開かれるはずですので、頑張ってください。

ぴっちぴちのヒグTいらんかえー。



ヒグT-!

怠慢でした

N村くん、T月くん、MTさん。シュラフどーもです。

最近右肘の具合が日に日に良くなってまいりまして、課題なんかを登った際に嬉しくて思わずドヤ顔になってしまいます。
あーうちのジムはドヤ顔禁止でした。
注意しなければ。。。

さて3月も中旬というのにマンスリー課題ができておりません。
なんか忘れてました。
怠慢です。
41才です。
独身です。
誠にもうしわけありません。

というわけで今から頑張って作ります



ヒグTいらんかえー

まずはシュラフじゃー

友人から教えていただいたのですが、モンベルがテントやシュラフ等の物資を被災地に送るようで、一般の方々に提供の協力を呼び掛けているようです。→こちら

そういえば家に使ってないシュラフがあったな。。。
よっしゃー!
さっそく送るぞー!
さすがモンベル!
大阪の誇り!

というわけでもしヒグラシのお客さんで該当する物資があれば、週明けにはジムからまとめてモンベルさんに送るので持って来てくださーい。
またこれ以外でもなにかできることがあれば教えてください。



こらー!マスコミー!作業の邪魔したり、被災者の心に土足で踏み込むんじゃねー!

なにができる

えー。
いろいろと情報が錯綜しておりまして、なにが正しいのか正直よくわかりません。
というわけで自分にできることは・・・。

募金→どちらかというと喫緊性には欠けるかも。
節電→関西電力は本当に被災地域に電力供給してるのだろうか?関電に電話しても繋がらなかった。まあデマだとしても、そん時はコラー!って言えばいいかな。

あとは・・・。
思いつかないー!
なんて浅薄で残念な脳みそなんだー!
なにをすればいいんだー!
なにができるんだー!
誰か教えてくれー!



祈り

被災された東北をはじめとする東日本の方々のため。
そして日本のため。

祈ろう。



春を待つ

毎日毎日、内憂外患状態の日本を憂えることで忙しく、テープ課題の更新がままなりません。
それでも易し目の長モノとフツーくらいの長モノ更新しましたので、課題に飢えた方々は是非是非さわさわし、前腕どパンプさせて、特異なる愉悦を心行くまで存分に堪能してくださいまし。

さて一時期、あれほどまでに手の届くところにまで来ていた春が、なにをご機嫌損ねたのかわかりませんが、すっかり影を潜め、オコタしもたがなー、とおっしゃる方々を辟易させる寒い日が続いております。
曇り空ににわか雨。時折冷たい風がびゅー。

とはいいましても時を流れ、季節は巡る。変われないのは己のみ。
日本気象協会は桜の開花予想を発表してくれてまして、大阪の開花予想は概ね例年通りの3月27日。満開予想は4月6日となっております。

というわけでお花見をいたしませう!
甘い甘い蜜を餌として幹事をする者を釣り上げることに成功しましたので、これから彼と計画を練って練って、こねくり回して、細かく刻んで、油でさっと炒めて、楽しい催しにできればいいなと思っております。
詳細決まりましたらこちらのブログなり、ジム内での掲示なりで発表いたしますので、よろしくお願いします。

ひさかたの 光のどけき 春の日に しづこころなく 花の散るらむ

日本人ならやっぱり桜だー!



兵庫3区か・・・。やれやれ。

スイート・フォーム・ミュージック

あれやこれやと、やらなければいけないことがテンコ盛りでてんてこ舞い。
やれやれ。困った。困った。
なにから手を付ければいいのやら。

おろおろ。
がっしゃーん。
にょーん。
鉢植え倒してしもたー。

もうなにもやる気しねー。



忙しいって王道の言い訳♪ 責任をまっとうする日々♪

解禁

昨日はひさしぶりに5時間ほど登りました。
年明けに肘がぶっ壊れて、ついでに女性にふられてからこんなに登ったのは初めてなので、ほぼ2ヶ月ぶりのうおりゃーと気持ちの入ったクライミングでした。

最近あれやこれやと悩みがございまして、お酒に救済を求めたりしましたが、やはりながらわたくしの身体との相性が悪いようで、さらに胸の中のもやもやは肥大化していました。
そんな中、いろいろ人と会って話をしていると、クライマーは登るしかないんだよとの結論に到達するに至りましたので、肘が痛い?関係あるかー!と解禁してやりました。

そうそう。解禁といいますと、数日前にイカナゴ漁が解禁となったそうです。
イカナゴのくぎ煮と白御飯。
僕とあの子ぐらい相性が合いますねー。
食卓に早く並ぶといいなー。

誰かご飯作ってくれよおう。

まあなんにしても季節も好きで好きでたまらない春となり、嫌いで嫌いでたまらない確定申告も終わりましたので、花粉症と無縁のわたくしは今後外へ外へと参ります。
みなさま、ご一緒いたしませう。



北山清掃登攀2011

3月6日(日)に毎年恒例の北山公園清掃登攀が実施されます。
詳細はこちら
お時間のある方、北山にお世話になった方は参加されてはいかがでせうか。
と言いながら、わたくしはジム営業のため参加できません。
誠に申し訳ないです。



清く、正しく、ヒグラしく

行動目標

『Focus on this play、 this moment !!(そのプレイ、その一瞬に集中せよ!)』

↑これなんだかご存知ですか?
2011年のタイガースのチームスローガンなんだそうです。
なんかよくわからん。
タイガースだけでなく、他のチームもいろいろと趣向を凝らしておりますが、そもそもスローガンなんているんかい?
しかも横文字にする理由ってなんぞ?

まま文句ばかり垂れていてもあれですので、ここは開き直ってヒグラシのスローガンだったり、ジムコピーを考えてみよー

「この課題を作ったのは誰だー!」
毎度おなじみ海原雄山。

「ヒグラシとなるも牛後となるなかれ」
クライミングジムは春秋戦国時代ですからね。

「見える・・・私にもムーブが見えるぞ」
シャア?

「小さなジムからこつこつと」
これまたどっかで聞いたような・・・。

「出会いもあるぞ南船場」
うーん。俺はないぞ。



誰か作ってたもれ