fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

03月« 2011年04月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»05月

箸休めなぞ

俺42年記念ならぬヒグラシ2周年記念の「黒いおっちゃん争奪云々」の企画なんですが、店長の設定目標があまりに厳し過ぎたのか、はたまた好きなモノは最後に食べる派が多いのか、未だに目標数をクリアする方がおられません。

えらいこっちゃーぁぁぁぁぁぁぁあー。
あー。
あー。
誰も登れなんだら、わしの設定ミスやがなー。
というわけなんでお願いだから、気合いとお金でなんとかクリアしてくださいまし♪

と申しましても、みなさん最近企画モノの青テープ課題にも少々飽きてこられたようなので、食指を動かしてもらおうとサルでも登れる課題を作りました。
125°からスタートして140°にトラバースしていく12手の課題ですが、ルーヒーやらキョンやらの足技を交えるので手数以上に長く感じるかもしれません。
以前から張り替えると言いなが放置してきた茶(ガムテ)2番としましたので、またまたかわいがってください。



ルーヒーって。。。
スポンサーサイト



連休間近

緩めるなんて言いながら、がしがし登ってません?

緩めると公言しておきながら、舌の根も乾かぬうちに、なにやら身体がこそばゆくなってまいりまして、堪え性のない性格ですから、我慢できずに140°壁でがっつり登ってしまい、それを見たお客さんから前述のようなお言葉をいただくダメダメな大人であります。

あー、そうっすねー。
登ってますかねー。
ちゃんとストレッチしてから登ってるし、家でも風呂上がりに身体緩めてるからいいんじゃないっすかー。

さて気が付けば今週末から忌まわしい連休が始まります。
サラリーマンの頃、愛すべきは妻と家庭と大型連休と吹聴してやまなかったものですが、今このようなジム経営という立場になりますと3つとも浜辺の砂の城の如く、打ち寄せる波に跡形もなくさらわれてしまいました・・・。

んっ?
妻と家庭?
あったっけ?
どーも現実と脳内の往来が激しく、時々なにがなんやらわけわからんようになる。

そうそうその連休なんですが、ヒグラシはなんら変わることなく平常運転でございます。
5月3日の憲法記念日のみ、火曜日ですのでいつも通りお休みをいただくのみですので、お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。



続・緩める

はじまりは一点の小さな小さなシミにすぎなかった違和感が、某国の対日政策の如く、静かにそして悪意を孕みつつ、時間の経過のとともに、やがて身体の至るところに伝播、蔓延し、存在になんら疑問を感じることなく恒常化してしまいました。
そして違和感を感じていても、40才を過ぎなければ、それを重要な問題と認識することはできず、今やっとこの問題に正面から向き合おうと蝕まれてしまった身体を恨めしく眺め、日々ストレッチに勤しんでいるところであります。

それにしても・・・・・・・・・・・身体硬すぎるやろー!
ごりごりごぎゅごぎゅやがなー!
さらに最近は何時間寝ても疲れもなかなか抜けません。
食生活を中心とした根本的なモノから変えていかないと、いけないんでせうか?
とりあえず行きつけの薬局に相談してみようかと思います?

「もしもし。あかひげ薬局さんですか?あっ。激烈マグマ入りましたか!じゃあ、いつも通り3ケースで・・・。あー、請求書はガ〇ーラに送っといてください。。。」

あー、しまったー。
ついつい、いつもの買物をー。

しかしながら最近はストレッチがちょとだけですが気持ちよくなってきております。
違和感が除去された身体を夢見て、日々地味ながらも緩めてまいりますので、この秋には必ずや一皮剥けた店長をお見せできるよう頑張ります。

ほんじゃまあ激烈マグマをっと・・・。



がぶ飲みじゃあー

笠置山トポ

daiholdさんから岐阜の笠置山(恵那)の新しいエリアガイドを送っていただきました。
150ページ程ございまして、岩の写真やラインも明記されていて、なかなかの優れモノ。
大阪からはけっこうな距離と時間を要しますので、わたくしの周りでも通ってる方は皆無なのですが、近々GWもありますので機会があれば行ってみるのはいかがでせうか。

それにしてもこのエリアガイド・・・えー、1冊3000円。

高くね?



池田にて

昨日の定休日は、Gっくんと夕方から池田にあるスハラジムで登ってまいりました。
ここ最近は登ることより食べること緩めることを中心とした生活を送っており、スハラさんも加齢による肩の痛みを抱えていることもあって軽めの課題でセッション。
池田の方々。遊んでいただき、ありがとうございました。

あー。
5時間近く登ってしもた。。。
ストレッチの先生に怒られるー!
緩めなければ。

それにしてもジムによって客層が違うことは認識しておりましたが、これほどまでにヒグラシと異なるとは驚きでございました。
入ってくるお客さんが若いこと若いこと。

登ってる者の半分が小学生。

ジムによってはマナーの欠如した子供により、なかなか気が散漫となり、登りに集中できないなんてこともあったりしますが、スハラさんの躾が行き届いておるので、お子たちもはしゃぎまわったりすることもなく、真剣に壁に取り付いておりました。
たまに・・・

「です。ます。やろがー!敬語使えー!」
「ママちゃうやろー!男らしく、お母さんって言えー!」
「お母さんの言うこときいて、もう家に帰れー!」
「ちゃんと歯ー磨けー!」

てな具合に怒られてました。

なんだか不思議な雰囲気ではありましたが、のような年齢のお子たちに囲まれてのクライミングは、なかなか新鮮でございました。



新・緩める

さー今日も緩めるべー。

あー。

あー。

あー。

もひとつ、あー。

緩んできたー。

ゆるゆるじゃあー。



緩めるⅡ

あー緩んできたー。

ゆるゆるじゃー。

あ。

そうそう。

うちはグラ〇ティなんば店と違いますから。

あーでも。

いっそのことグラ〇ティ南船場店にしようかな。

おこぼれ。おこぼれ。



じよーきょーそー

緩める

30才を超えてからクライミングを始めて、なんだかんだでもう10年。

「アップせんでええんかいな?」
昨日したから大丈夫じゃー。

「ストレッチせんでええんかいな?」
ストレッチ?聞いたことないなー。

てな具合に身体のケアを怠ってきたツケが、最近いたる所に溢れ出てまいりました。
あそこが痛い。
ここが痛い。
あれがおかしい。
ここがおかしい。
残尿感が激しい。
嫁が欲しい。

というわけで身体を緩めようと思いますので、当面は簡単な課題しか触らないようにします。
ただコンニャクの如く、ふにゃふにゃの意志しか持ちあわせてませんので、おもろいのできましたよ♪なんて笑顔で誘惑しないでください。
ほいほい言いながら触ってしまいそうですから。



目標本数修正

昨日は2周年記念企画の初日ということで青テープ課題を、ビリケンさんの足の裏の如く、みなさん触り倒されておりましたが、結果はいかがでせうか?
連休明けまでの企画ですので、まま焦らずに、またご利益があるわけでもありませんので、気軽にさわさわしてくださいまし。

それと目標設定の件なんですが、一部の方に申し上げた本数から、昨日のみなさんの登りを見て若干修正しました。
ちょっと厳しい数字に感じるかもしれませんが、自己研鑽の機会だと思って挑戦してください。

で。
ここからはまったく関係ない話しなんですが、奈良のM井ちゃんが先日近鉄富雄駅の近くに自転車屋をオープンいたしました。
自転車だけでなく、クライミングをはじめとするアウトドア関係のグッズも取り扱うらしいので、奈良の方は是非遊びに行ってみてください。

TRANSIT

そういえば富雄駅前に美味いラーメン屋があると以前の上司が言ってたな。
奈良県人はラーメン食べたら、自転車屋へ行くべし!



2周年

おかげさまでヒグラシも2周年を迎えることとなりました。
これも一重に皆さまのご協力あってものと、心より感謝いたしております。
今後もご愛顧いただきますよう、努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

というわけで昨年の1周年の際にも実施した企画をそのまま使いまわし今年も実施いたします。
昨日Iトー君に課題を作ってもらいましたので、この課題を期間内に各人の目標本数をクリアすれば、なんか抽選でもらえるかもしれないよーというものです。

名付けまして
「ヒグラシ耐え忍んで2周年記念 黒いおっちゃん争奪ボルセッションIN南船場」

☆期間:4月13日~5月9日
☆課題数:20本
☆グレード:易しいのから悪いものまで
☆目標本数:個別に店長が独断で設定(例:お前さんは2段登ってるから20本全部な~等々)
☆その他:後日抽選会を実施し、目標クリアした人の中から抽選でなんぞ粗品を・・・。期待しないでね。



ワニ課題もありまする

桜の下で

花見を開催いたしました。
50人近くの人に参加していただきました。
2周年ということで、お祝いの品までいただきました。
嬉しかったです。

ありがとう。

幹事のリコピン、食材から料理からバーベキューセットやらを用意してくれたADっちゃん。
ご苦労様でした。
ありがとう。



なんやようわからん写真やな

春の訪れ

大川沿いを颯爽と天満橋あたりまで自転車で走ってくるのが、かっちょいい店長の通勤コースなんですが、この季節になりますと咲き誇る桜を見ようとする方々が我も我もと大挙して押し寄せてまいります。

ちょっとー!おじーちゃん!唐突に方向転換しないでー!
子供ー!急に走るなー!
ばーちゃん!何人連れ?渋滞してるよー。
ふー。
いつもの何倍も気を使います。

さてすっかり春爛漫でございまして、年がら年中頭の中を桜が舞ってるオメデタイ店長におきましても、心躍る季節となってまいりました。
心は躍っているのですが、相変わらず生活環境には変化もなく、お客さんの恋の発芽から成就までを指をくわえて、舌打ちしながら見てるだけでございます。
関西ナンバー1出会い系ジムの看板を掲げてる店長としては、そろそろ俺の番かなと思いつつ、気が付けば2度目の桜の季節を迎えることとなり、当初の思惑が予想以上に困難であることを痛感いたしております。

まーわたくしの事なんぞは隣の家の猫砂の上にでも置いといて、今後ともヒグラシは恋する者の味方として出会い系ジムの看板を全面に出していこうかと思う所存ですので、どーぞよろしく。



リソール受付

お客様からリソールをということで靴を1足お預かりしておりまして、今週末にVACさんに送る予定にしてます。

先般もお知らせさせていただきましたが、何足送ってもそれほど送料は変わらないので、1足より2足、2足より3足の方が送料の負荷が軽減され、通常6300円のリソールが若干ですが安くなって、お客様に還元できますので、リソールを考えてる方は持ってきてください。
金曜まで受け付けてます。

ただし震災の影響もあり、通常より返却に時間を要する可能性もありますので、ご了承ください。



強い彼 強くない僕

Kーへーから「ハッチ(4段)」登れたと連絡がありました。
すっげー!やりよるなー!恐れ入りましたー。

しかしこうやって岩場で成果を出している人は、普段のジムでも漫然とただただホールドを追いかけているわけではなく、自分を追い込んで登って登って、また流す時は軽めに無理せず登るというふうに、ちゃんとメリハリをつけたり、自分なりに考えとるんです。
うちのジムでは彼が一番強いんですが、その一番強い奴が量的にも質的にも一番登ってる。
そらーいつまでたっても彼と他の者の差は縮まるどころか、開く一方ですわー。
クライミングって本気で登れば登った分だけ強くなる。上手くなる。
ズボラかましてたり、自分を過度に甘やかしたら、なかなか強くなりませんわな。

なんだなんだー!
俺の事じゃねーかー!
俺自身を包み込む、この過剰な包肉が目に入らぬかー!
くっそー!
負けてたまるかー!
火曜の岩場に向けて登るぞー!
おりゃー!
ぶちっ。
あー。
中指・・・裂けた・・・。

もしもし。リコピン?
火曜の岩場だけど。
うん。
そう。
中止で。




指笛ジム

最近閉店時間を過ぎてもお客さんの引きが鈍うございます。
いやいや。いいんですよー。
楽しんでくれてるから、なんら問題ないですよー。
もっと登ってねー。

とは言うものの、お年頃の店長でありますから、閉店後にあんなことやこんなのとの予定がある日もございまして、だからといって「おらー!閉めるぞー!」と言うわけにもいきませんし、BGMに蛍の光を流すのも、それはそれでやらしい。
はて?なんぞ妙案はないかいのう?
ということで指笛を吹くことにしました。

ぴ~。
閉店の時間でっせ~。
ぴ~。

あー誰も聞いてないですね。はいはい。
ちなみにこの指笛なんですが、ジムを開設する前、働きもせずぶらぶらしてる頃に、これではいかん!こんな怠惰な日々を浪費してるだけでなく、なにか身につけなければと一念発起して、練習し習得することに成功いたしました。
ちなみにルービックキューブの6面完成術もこの頃に習得しました。

今思えば、他にやるべきことが多々あったのではないかと、少々後悔なんぞしておりまして、ルービックキューブの6面完成なんて喜んでくれたのは姪っ子だけでした。

というわけで店長がそわそわしている時は、あーこの後、あんなことやこんなことの予定があるのだなあと察していただければ幸いです。

ぴ~。



春の午後

今日から4月。
桜がちらほら。
風は穏やか。
日差しは柔らか。
俺は眠たげ。