fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

01月« 2012年02月 /  1234567891011121314151617181920212223242526272829»03月

チーム飲食

おほ。
美味そう♪
スーパーで目に付いた惣菜を適当に購入して帰宅。

【晩御飯】
餃子
マカロニサラダ
きつねうどん
それと白ご飯

偏りすぎやろ。
どんだけ炭水化物好きやねん。

まあそんな偏食のせいかもしれませんが、先週から体調が芳しくありません。
バレンタインデーで有頂天になった気持ちも雲散霧消。
ただの身体の弱いおっさんに逆戻り。

うーん。
いかんなあ。
たまには肉でも食いに行くかな。

そうそう。
ヒグラシは場所柄かもしれませんが、昼間に来られる方は飲食店の方がヒジョーに多く、日によっては登ってる人全員が飲食店関係なんてこともあったりします。
イタリアンからバーにモツ鍋、スペイン料理やポルトガル料理、焼鳥、ランチ&ダイニングバー・・・。

というわけで飲食店の方。
興味があれば、お昼の休みにちょいと遊びに来ておくれやす。



スポンサーサイト



紐と郷愁

備中で登ってた頃にちょいちょい遊んでもらったF町くんが昨日ジムに顔を出してくれたので、近況やら当時の事やらいろいろ話していたら、ムショーにリードがしたくなった。

もうハーネスなんて2年履いてないし、今だったら「どうするんだっけ?」と間違って腕を通してしまいそう。
聞くとやはりボルダラー人口の増加と比べると、リードクライマーはそれほど増えてないようで高齢化も著しいとのこと。
30代でも若手扱いだからねえ。

ここ1、2年ボルボルに傾倒して感じているのは、ボルダラーとリードクライマーの明らかな相違。
質、空気感、雰囲気という抽象的な表現がむしろ一番的確かつ端的に表してくれるかも。
どちらがいい悪い、優れている劣っているのではなく、ただただ違う。
ボルダーを始めた頃に感じた漂う異質な空気。
今リードに行けば逆にリードの空気に戸惑い、居心地の悪さを感じるのか、それとも懐かしさ郷愁、戻ってきた帰ってきたと安堵し、安らぎすら感じたりするのかな。

と言っても行かないんだけどね。



電車に乗って

神の啓示によりクライミングを始めて10年とちょっと。
初めて電車に揺られて岩場へ。

環状線のホームで絶頂期のエミット・スミス並みの俊敏性を発揮して雑踏を潜りぬけ、車内ではあたかも有史以来そこに存在した巨木の如くマットを抱え鎮座し、駅から岩場まで続く登りのアプローチではかつての野党の最終兵器である牛歩戦術並みの歩みでぶっちぎりの最後尾を息も絶え絶えにて進み、やっとこさエリアに到着。
しんどいがなー。

岩場デビューの方もおられたので、自分は基本まったりと過ごして、みなさんの登りを見学。
ずりずり~。
スラブ課題で身体が指先からつま先まで一直線、まるで丸太のような状態で何度も何度もずり落ち。
指皮痛い~。
流血じゃ~。
それでも最後には気合いで完登。
おー。GJです!
やはり気持ちが籠ってるトライは、共感できますなあー。
指皮のなくなった手を労わりながら帰り際に「おもろかったです!」と言っていただくと、安堵とともに心底嬉しくなってきます。
また行きませう。

その後はジムに帰って笑顔野獣K-へーとちょっとだけ遊ぶ。
そこからURちゃんのバーに行って3時半までイチゴジュースをちびちびと。
今日も一日楽しゅうございました。



そろそろ逢魔時

3月のお休み

ヒグラシは現在ほぼ定休日なしで営業してますが、実は火曜日が基本的に定休日という規定は存在しておりまして、ほななんで火曜日も営業してんねやと申しますと、これはあくまで臨時営業というスタンスであります。

というわけで下記期日は久しぶりに、お休みをいただきますので、お間違いのないようご留意くださいまし。

3月6日(火)休みます!!!

「火曜日が定休日なんて知らなんだ」
という方も多々おられますでしょうし、わたくしもハテ?うちに定休日なんてあったか?と忘却のカナター状態になってしまいそうですが、まあそういうことなんで、よろしくどうぞー。

昨晩は10程も下の女の子にいろいろダメだしをくらいました。
「そんなん言うてるから店長はダメあるよー」
あー、そうか。
そうなんだと。
バーのカウンターでバナナジュース飲みながら、自分というものと対峙し、客観的にありのままの自分を観察、見つめ直しました。
で、見つめ直したら生まれ変わりたくなりました。
2月の大阪の夜は深く、冷たい。
よし。
来世こそ宇宙飛行士だー!



冬はこれだ!

免許をよこせ

ここ最近、天気がよろしくなかったので、今朝目覚めてカーテンを開けて差し込む日差しと、圧倒的な青空に感嘆の声をあげてしまいました。

青いぞ。

ただ空が青く澄みきっているだけで、これほどまでに気持ちが高揚してくるのななぜでせう?
当てもなく、地図も持たず、ただただ気の向くまま、自転車を走らせてみたら楽しいだろうな。
今日ボクは人に優しくなれそう・・・。

って、なんでこんな日に免許更新の講習受けなあかんねん!
しかも2時間。

はい~。
お配りした~。
教材の~。
12ページ~。
大阪府の~。
事故件数~。
道路交通法の改正により~。
交差点進入時における~。
今からDVDを~。
みなさんの安全に対する~。
罰則強化により~。

2時間ながっ!
で、合間の休憩時に両手を組んで伸びをしたら、また肩を痛めてしまった。
ぐきっ。

あう。

今日のボクは人に八つ当たりしてしまいそう・・・。



ナイスあるよ

ジムへの道すがら、愛チャリ「テトロドトキシン」号で立ち漕ぎしたら、濡れていた靴の底がペダルで滑って、そのままサドルに肛門を強打してしまいました。
そのまま自転車に突っ伏して悶絶。

あうー。
あうー。
あうー。

血出てんじゃねーか。
これが本当の出ケツ。
いやいや。
嘘です。
そんなおもろないこと露ほども思っておりません。

さてジムでは本日も真昼の飲食店オヤジセッション開催。
ほら登れー。
やれ登れー。
はいー、フラッキングー。
ほれー、キョーン。
あいやー、ナイスあるよー。

結構みなさんヘロヘロ。
夕方からのお店の営業に支障がなければいいのですが・・・。
しかしながら、これから時間のある限りやりませう!
強くなるにはセッションあるよー!



悟った

肩が痛いのはしかたがない。諦めた。
という達観の域に達し、がしがし登る。
2時から閉店近くまで。
途中ちょこちょこ休みを入れて。

ポンコツでも独身でもチョコが貰えなくても、やっぱりクライマーだから、これからも無理しても登る。
昼も夜もセッションしよ。



チョコくれー

めでたすぎる

はい。
注目→ポチっと

彼にはクライミングを始めた頃から、ずーっと世話になってたんよね。
ジムで遊んでもらったり。
いろんな岩場に連れて行ってもらったり。
同い年やし。
古くからの知り合いは、みんな驚くと同時にすっげー喜ぶと思うんよ。
いやー。
よかった。





これで残ったのは俺だけか・・・。
うがー!



全部悪い

ジムから帰宅しようとしたら、愛チャリ「イグアノドン」号がパンクしてました。
しゃーないなー。
地下鉄でとりあえず帰る・・・って!終電過ぎとるがなー!

自宅まで徒歩50分。
ふむ。
意外と近いぞ。
意外とだけど。

さてさて本日はS原さんと岩。
にょーん!
「Fぁいあ(3段)」またまた登れねー!

1手目が気持ち悪いー!
2手目が精度悪いー!
3手目前の足の送りが遠いー!
4手目が普通に遠いー!
5手目前の足の踏み変えが繊細ー!
6手目にはもう身体終わってるー!
というか全部のムーブが悪いがなー!
前回はランジ手前まで行けたのに、高度落ちとるやないかいー!

あー。
あかんたれやー。

それにしても40過ぎたおっさん二人が誰も来ない山の中で寒さに震え、青タン作ったり、指からどばどば流血したり、なにしてんねやろ。
それでも行き帰りの車中および岩場では、S原さんとしょーもない話して、ずーっと腹抱えて笑ってた。
あー、おもろかった。
ぐだぐだやったけど。



こいつも青いぞ

打ち止め

2月のマンスリー課題は現在18本ありまして、近いうちに難しい課題とやややさしめの課題を1本ずつ加えて20本にしまっせーと口頭で伝えていたのですが、ご承知の通り加齢による右肩痛が治まる気配が微塵もなく、作成を断念する運びとなってしまいました。
申し訳ごじゃいません。

いだだだだだだだだだー。
まるで肩の中に新しい骨が育ってるような痛みがあって、どもならんのじゃー。
すまぬー。
作ると言って作れなかった。甘んじて罰を受けます。

「明日から野口英世の髪型にしろ」
あうー。
それだけはご勘弁を。



青いぞ

また壊れた

はやる気持ちを抑えきれず、調子こいて登ってたら、全然完治してない右肩が予想通りごぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎって鳴り響いて悶絶。

あー、もー!

なんかすげー悔しいぞー!
厄が明けたと思ったのに、なんも変わんねーじゃーねーかー!
悲しいー!

しくしく。

しく36。

あーおもんないー!!!



地球を暖めろ

あう。
この身を切るような寒さはなんだ。
もっと地球を暖めろー!
ジ アース ファイアー ボーボー!
あまり寒いと、レンジで地球をチンしちゃうぞ。

しかしながら家では相変わらず暖房なし。
もこもこにダウン着こんで、それでも我慢できなくなったら、熱い風呂に飛び込んで、ソッコー就寝。
これが健康の秘訣です。

さて昨日は数人で出げいこと称し、お客様の8割が女子大生との噂がある西宮のスハラジムへ。
なぜか体調不良。
健康の秘訣あっさり無力化。
というわけであまり登らず終了。

遅くまでお世話になりました。
ありがとうございました。



2月のマンスリー課題

2月のマンスリー課題を作りました。
昨日の時点で16課題ですが、最終的には20課題にする予定です。
お触りやす。