[No.824] 2012/09/21 (Fri) 20:41
オレオレルール
昨日ある岩場にて、さてさて課題を触ろうかと思ったら、スタートホールドが・・・ん?あれ?あれれ?
高くねーかー?
つま先立ちして伸ばした指先の遥か先にカチホールドちゃんが鎮座し、クラッシュパッドを2枚重ねてやっとこさ届く距離。
どうやら下地の砂が流されてしまい、このような理不尽な課題になってしまったようなのですが、ここで素朴な疑問。
クラッシュパッドの厚みの規制ってどうなってんだろ?
届く距離まで重ねてみたのですが、単純に2枚と3枚では身体への負荷がまったく違い、グレードもそれに伴い上下する。
うーん。
なんか微妙だなー。
それならそんな課題触らなければいいと言われるかもしれませんが、やっぱりオモチロから触りたい。
そうこうしているうちに地面に対して平行に線が入っている奥の岩を発見。
その線の上と下とでは若干色も違っており、どうやら以前の下地はここだったんだろうなーと目測し、まあクラッシュパッド2枚まではいいだろうと、自分の中で勝手にルールを作ることにしました。
他人の人が見たら邪道だと思われる方もおられるかもしれませんが、オレオレルールということで次回もこれで触ってみます。
ご容赦くだされ。
高くねーかー?
つま先立ちして伸ばした指先の遥か先にカチホールドちゃんが鎮座し、クラッシュパッドを2枚重ねてやっとこさ届く距離。
どうやら下地の砂が流されてしまい、このような理不尽な課題になってしまったようなのですが、ここで素朴な疑問。
クラッシュパッドの厚みの規制ってどうなってんだろ?
届く距離まで重ねてみたのですが、単純に2枚と3枚では身体への負荷がまったく違い、グレードもそれに伴い上下する。
うーん。
なんか微妙だなー。
それならそんな課題触らなければいいと言われるかもしれませんが、やっぱりオモチロから触りたい。
そうこうしているうちに地面に対して平行に線が入っている奥の岩を発見。
その線の上と下とでは若干色も違っており、どうやら以前の下地はここだったんだろうなーと目測し、まあクラッシュパッド2枚まではいいだろうと、自分の中で勝手にルールを作ることにしました。
他人の人が見たら邪道だと思われる方もおられるかもしれませんが、オレオレルールということで次回もこれで触ってみます。
ご容赦くだされ。
スポンサーサイト