fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

11月« 2023年12月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»01月

吹き抜けに巣くうもの

今日は諸先輩方が多く来られ、非常に緊張した一日でございました。
「なんじゃこの課題は~なめとんのかー!」
「ひーごめんなさいー僕が考えたんじゃなくて、神の声が聞こえたんです~」

さてさてちょっと困ったことがあります。
ヒグラシに来ていただいた方はご存知かと思いますが、当ビルには吹き抜けがございまして、これがなかなか採光や見た目の面でも威力を発揮してるんですね。
ところがその吹き抜けに、ちょうどヒグラシの窓から見て2m程上部にハチが巣を作ってしまいました。
近くで見れないのでなんですが、どうやらアシナガバチのようで、毎日おかーちゃんが甲斐甲斐しく巣を作っております。
現在巣の大きさは500円玉くらいかな。

ここで問題!
巣をこのまま放置していいものか?
人はどつくが、虫には優しいと評判のヒグラシ店長としては、できればこのままハチとも家族ぐるみのお付き合いをしたいところではありますが、お客さんが刺されたなんてことになれば、やはり・・・。
別にこちらが悪さをしなければ、刺されることはないとはいうものの、今後幼虫から成虫に変わると、当然ジム内にも紛れ込んでくる可能性も大であります。

でも待てよ。
紛れ込んでくるならハチなんかより、カメムシとかのほうが厄介だな。
悪臭を放ちながらホールドを右へ左へ・・・。
捕まえようものならさらに悪臭を・・・。
気がつけばポケットホールドで集団で越冬とか。
お~、これは厄介だー。

いやそれならカが一番いやだな。
痒くて集中できねー!かいかいかいかいかいかいかいかいかいー!
さらに耳元であの不快なモスキート音がー!

でも一番困るのはシロアリか~。
かりかりかりかり
「店長!壁がやたらゆるゆるなんですけどー」
「えー、気のせいやろ問題ないってー」
かりかりかりかり
「でも細かな穴もあいてきましたよー」
「えっ、マジで!なんやろ?」
かりかりかりかり

にょーん!考えただけで恐ろしいー!





ハチの話でしたね。すいません。
というわけで時間はあまりありませんが、ちょっと考えます。
あー、あの姿を見てると・・・壊せないなー。
どうしよ・・・。
スポンサーサイト



*** COMMENT ***

そうですよね…同棲してたフォンブラウンさんの命日も過ぎた頃ですもんね。壊せない気持ち分かります。

Re: タイトルなし

> そうですよね…同棲してたフォンブラウンさんの命日も過ぎた頃ですもんね。壊せない気持ち分かります。

基本的にいい奴らやからねー。

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう