fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

05月« 2023年06月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»07月

燃えない岡山県民

秋を迎えたというのに、未だに代表的な味覚である秋刀魚や栗や柿やマツタケを口にしてない、コンビニ弁当三昧の店長です。

さてルート紹介第4弾は「燃えない岡山県民」!
「県民」のある川エリアは全体的に長くはないものの、傾斜が125°くらいありまして、目の当たりにしますと「かぶってるやん!」とびびってしまいました。

4年前?U西さんとKん坊と毎週のように通った時がありまして、その際には午前中長屋坂で「ミセスエリコ」→「スプリング」→「ストライクバック」→「黒鳥の交差点」→「MORISAMA」でアップし、午後から川エリアというのがお決まりでした。
アップ嫌いのわたくしからすれば、考えられない行程であります。

下部はコルネを掴んでパワーで登り、上部はテクニカルだったと記憶してますが、最後のガバクラックを左のクロスで取りに行くのが遠く、クラックに指が・・・・・・・・・・かかんねー!
フォール。
にょーん。
というのが何回かあり、RPの1便前なんぞはクラックの淵に指が数ミリ掛かったにもかかわらず、その両手をバッテンした姿勢のまま動けなくなり、満を持して魂のへんちくりんデッドを炸裂したのですが、哀れにも汚物の如くフォール。
にょーん!
「わが神、わが神、なぜ私を見捨てたのですか」とイエスの如く呟き、さらに自暴自棄になり「ヌンチャク回収じゃー!」と言ったのを冷静に「残して明日もう1回やったら?」とU西さんが諭してくれまして、結果的にはそれが翌日のRPに繋がりました。

現在「県民」は下部のデカコルネが付け根から亀裂が入り、いつ崩壊してもおかしくない状態にあるとのことですので、登られる方は自己責任であることを認識したうえで取り付いてください。

「燃えない岡山県民」5.12d 備中・川エリア おもしろさ★★

スポンサーサイト



*** COMMENT ***

季節の味覚

後半の部分は、わかりませんので前半部分に対して
ですが、もう正月の雑煮を何年も食べてません。
白味噌のお雑煮、メチャ食べたいです。

Re: 季節の味覚

> 後半の部分は、わかりませんので前半部分に対して
> ですが、もう正月の雑煮を何年も食べてません。
> 白味噌のお雑煮、メチャ食べたいです。

子供の頃は正月料理が嫌いでしたが、今では「結構ありかな~」と思ってます。
味覚って変わりますね。

さすがに、このクラスになると一撃レベルじゃないですね~
7回くらいかかったかな?
確か、キムに先抜けされて焦った記憶があります。
面白いルートなんで、崩壊だけは何とか免れたいところですね。

Re: タイトルなし

> さすがに、このクラスになると一撃レベルじゃないですね~
> 7回くらいかかったかな?
> 確か、キムに先抜けされて焦った記憶があります。
> 面白いルートなんで、崩壊だけは何とか免れたいところですね。

あの頃のK村クンは「俺天才!」ってほざいてましたからね。
今は見る影もないようですが・・・。

つらくも楽しかった日々

あきらめて違うエリアに行きたかったのに2人ががんばるからついて行って、おかげで僕もRPできました。あの頃は3人がまだ同じくらいのレベルだったから登っていていい刺激になっていましたね。
川エリアは人も少ないし、景色もいいし、ルートもおもしろいし、オススメのエリアですね。

>あの頃のK村クンは「俺天才!」ってほざいてましたからね。
>今は見る影もないようですが・・・。

うぉ~い。見る影あるもんね!!
なんだか、林京もいい感じ♪ やっぱり僕天才かも?

そういえば、なんか、前に誰かに「あんたに13は絶対無理~!」とかいわれたことあったな~。 

Re: つらくも楽しかった日々

> あきらめて違うエリアに行きたかったのに2人ががんばるからついて行って、おかげで僕もRPできました。あの頃は3人がまだ同じくらいのレベルだったから登っていていい刺激になっていましたね。
> 川エリアは人も少ないし、景色もいいし、ルートもおもしろいし、オススメのエリアですね。

あの時はU西さんよう「オエ~」ってえづいてましたね。
Kんぼうはナーバスになって無言になるし。

Re: タイトルなし

> >あの頃のK村クンは「俺天才!」ってほざいてましたからね。
> >今は見る影もないようですが・・・。
>
> うぉ~い。見る影あるもんね!!
> なんだか、林京もいい感じ♪ やっぱり僕天才かも?

おっ!出たな自称天才宣言!この後の落差がオモチロイ♪
門前の再来になるかも・・・・・・。

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう