fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

05月« 2023年06月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»07月

呪い

大阪でも初雪が降るなど、このところ極寒な日々が続いています。
そんな寒さにも負けじとS水さんが昨日コウモリで「呪い」をRPしたそうです。
おめでとうございます。
しかしこんな寒い日にRPとは呆れました脱帽です。

というわけで今回のルート紹介はコウモリの「呪い」!

「呪い」は蝙蝠谷の真ん中をずごーんと登る非常にかっちょいールートで傾斜は110°くらい、長さは25mあるかも?
触る方は60mロープをおススメします。
下部の「セカンドチャンス(5.11a?)」を登ってノーハンドで大レストしてからスタートし、人によってさまざまなムーブがありますが、わたくしはキョンやらアンダーでハイステップしたりして、中間指がごっそり入るレストホールドに到達します。
ただこのレストホールドも両手で持てますが、指先は疲れてきますので、なんかいやーな感じです。
そして核心はその中間のレストから右のデッド。
これを超えると更にデッド、デッドでやっとこさガバ地帯に到達しますが、わたくしがRPした時はヨレてたのかガバ地帯で指が開いてきました。
下からの「ガンバ!」の声がなければ落ちていたかもしれません。
そしてトップアウトして衝原湖や蝙蝠谷を見おろす時はたいそう気持ちがよかったのを覚えています。

蝙蝠谷は一時閉鎖されましたが、有志の方が地権者や地元の方との関係修復に奔走され再開されました。
現在蝙蝠谷でのクライミングは登録し、許可を個別に貰う必要があります。
決められた手順で手続きをおこなってください。

「呪い」5.13b 蝙蝠谷 おもしろさ★★★

1261371258-200912211352000.jpg

スポンサーサイト



*** COMMENT ***

呪い

20日の蝙蝠谷は、ホントに寒くて体が動かず、岩は氷のように冷たく、手足先が冷えて感覚がなくなるほどでした。あの寒さの中でS水さん、素晴らしかったです。
逆に、ヒグラシ店長がRPされたときは、梅雨の雨の日で、暑くて暑くて湿っぽい1日でしたね。あの素晴らしい登りも脳裏に焼き付いております。
登れるときというのは、気候条件など凌駕した瞬間にやってくるような気がします。

Re: 呪い

> 20日の蝙蝠谷は、ホントに寒くて体が動かず、岩は氷のように冷たく、手足先が冷えて感覚がなくなるほどでした。あの寒さの中でS水さん、素晴らしかったです。
> 逆に、ヒグラシ店長がRPされたときは、梅雨の雨の日で、暑くて暑くて湿っぽい1日でしたね。あの素晴らしい登りも脳裏に焼き付いております。
> 登れるときというのは、気候条件など凌駕した瞬間にやってくるような気がします。

その節は声援ありがとうございました。
暑さより寒さの方が苦手なんで、S水さんには驚愕です。

S水さん、ついに登りはったんやねー。
素晴らしい!
おめでとうございます!
ワシもトライした時は、余りの難しさにイヤになりそうでしたが、なんしかこのルートを登りたいっ!っていう気持ちだけでトライし続けてました。
U山さんが初登されてから随分経つとは思いますが、再登者が少ない関西屈指の高難度ルートとして君臨してますよねー。
多分、tomokitiくんが登って以来の再登なんじゃないでしょうか?
とにかく、本当におめでとうございます!

Re: タイトルなし

> S水さん、ついに登りはったんやねー。
> 素晴らしい!
> おめでとうございます!
> ワシもトライした時は、余りの難しさにイヤになりそうでしたが、なんしかこのルートを登りたいっ!っていう気持ちだけでトライし続けてました。
> U山さんが初登されてから随分経つとは思いますが、再登者が少ない関西屈指の高難度ルートとして君臨してますよねー。
> 多分、tomokitiくんが登って以来の再登なんじゃないでしょうか?
> とにかく、本当におめでとうございます!

この時期のコウモリですから、相当寒かったんじゃないですか。
素晴らしいですねー。あらためておめでとうございます。
ほなPJは誰が登るのかな?

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう