[No.331] 2010/03/06 (Sat) 11:19
観察番長
虫よー!出でよー!
啓蟄の本日はあいにくの春霖ということで気温も下がり、愛すべき虫たちも引きこもってしまいそうです。
暦は春でも体感的な春はまだ数週間先のようですねー。
昨日は夕方から梅田に行ってまいりました。
相変わらず人が多く、右から左から前からと四方八方から人が来ますので、クロマグロに襲われるサバように右に避けたり左に避けたり身体をひねったりと大忙しでした。
ただわたくし人を見るのが大好きなので、都会に行きますと行き交う人をそれとなく観察しています。
時々携帯なんかを見て首を傾げたりして、いかにも待ち人来ず的な演技なんかを入れながら、平気で2時間くらい見てます。
残念ながら昨日はいつも遅れてくる相手が珍しく早く現れたので、観察時間が少なくてなにやら楽しい時間を奪われたような複雑な心境でありました。
というわけで強引な話の展開ですが、みなさんも登りに来た際には、自分より上手い方の登りをよく観察してください。
彼と自分とではどのあたりが違うのか?
ホールディングの仕方。肘の角度。加重の位置。膝の開き具合。その他いろいろ。
またそのような上手い方の登りをなんとなく見てるだけでも残像として記憶していれば、自分が登る際のイメージも構築しやすいと思います。
ただクライミング以外の私生活等は観察する必要はありませんので、お間違えのないように注意してください。

啓蟄の本日はあいにくの春霖ということで気温も下がり、愛すべき虫たちも引きこもってしまいそうです。
暦は春でも体感的な春はまだ数週間先のようですねー。
昨日は夕方から梅田に行ってまいりました。
相変わらず人が多く、右から左から前からと四方八方から人が来ますので、クロマグロに襲われるサバように右に避けたり左に避けたり身体をひねったりと大忙しでした。
ただわたくし人を見るのが大好きなので、都会に行きますと行き交う人をそれとなく観察しています。
時々携帯なんかを見て首を傾げたりして、いかにも待ち人来ず的な演技なんかを入れながら、平気で2時間くらい見てます。
残念ながら昨日はいつも遅れてくる相手が珍しく早く現れたので、観察時間が少なくてなにやら楽しい時間を奪われたような複雑な心境でありました。
というわけで強引な話の展開ですが、みなさんも登りに来た際には、自分より上手い方の登りをよく観察してください。
彼と自分とではどのあたりが違うのか?
ホールディングの仕方。肘の角度。加重の位置。膝の開き具合。その他いろいろ。
またそのような上手い方の登りをなんとなく見てるだけでも残像として記憶していれば、自分が登る際のイメージも構築しやすいと思います。
ただクライミング以外の私生活等は観察する必要はありませんので、お間違えのないように注意してください。

スポンサーサイト
*** COMMENT ***
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://higurashitanna.blog23.fc2.com/tb.php/331-30ab5fef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック