[No.577] 2011/03/13 (Sun) 11:49
なにができる
えー。
いろいろと情報が錯綜しておりまして、なにが正しいのか正直よくわかりません。
というわけで自分にできることは・・・。
募金→どちらかというと喫緊性には欠けるかも。
節電→関西電力は本当に被災地域に電力供給してるのだろうか?関電に電話しても繋がらなかった。まあデマだとしても、そん時はコラー!って言えばいいかな。
あとは・・・。
思いつかないー!
なんて浅薄で残念な脳みそなんだー!
なにをすればいいんだー!
なにができるんだー!
誰か教えてくれー!

いろいろと情報が錯綜しておりまして、なにが正しいのか正直よくわかりません。
というわけで自分にできることは・・・。
募金→どちらかというと喫緊性には欠けるかも。
節電→関西電力は本当に被災地域に電力供給してるのだろうか?関電に電話しても繋がらなかった。まあデマだとしても、そん時はコラー!って言えばいいかな。
あとは・・・。
思いつかないー!
なんて浅薄で残念な脳みそなんだー!
なにをすればいいんだー!
なにができるんだー!
誰か教えてくれー!

スポンサーサイト
*** COMMENT ***
チェーンメール
Re: チェーンメール
> マメオさん
みんながなにかしなければ、できることをしなければという善意に起因するものだと思いますので、チェーンメールの件はある程度仕方ないかと思います。
またできることがあれば教えてください。
みんながなにかしなければ、できることをしなければという善意に起因するものだと思いますので、チェーンメールの件はある程度仕方ないかと思います。
またできることがあれば教えてください。
そうですねー
電池が不足してるって言ってるので
eneloopに充電したものを関西全土から集めて送るとか
あんだけ車大破してるのでガソリンから灯油を作る術がないか考えるとか
出来た灯油と落ちてるゴミなんかでストーブ作る方法がないか考えるとか
ですかねー
eneloopに充電したものを関西全土から集めて送るとか
あんだけ車大破してるのでガソリンから灯油を作る術がないか考えるとか
出来た灯油と落ちてるゴミなんかでストーブ作る方法がないか考えるとか
ですかねー
送電について
関電に友人が勤めてるんだけど、数百人の社員派遣に送電は間違いなく行われてる様子だよ
ただ、うちらが節電してもその分を供給出来る訳じゃないみたいで、変換やら容量に限界があると…難しいことを言うてた
派遣されてるから、関西に残ってる社員もドタバタやと聞いて~
ただ、うちらが節電してもその分を供給出来る訳じゃないみたいで、変換やら容量に限界があると…難しいことを言うてた
派遣されてるから、関西に残ってる社員もドタバタやと聞いて~
Re: そうですねー
> いたちさん
なんかないっすかねー。
まずはシュラフありがとうございます。
なんかないっすかねー。
まずはシュラフありがとうございます。
Re: 送電について
> tomo姉さん
限界がある、微量ではあるとはいえ役に立つなら節電すべきですね。
限界がある、微量ではあるとはいえ役に立つなら節電すべきですね。
ロケットストーブ
いたちさん、落ちている瓦を使って、そして散乱した廃材を燃料にする夢のようなストーブがあります。
その名を『ロケットストーブ』と言います。
私の友人が発案しました。
百聞は一見にしかず、まずはその方のブログをご覧ください。
焚き火小屋の備忘録⇒http://nature21.exblog.jp/
その名を『ロケットストーブ』と言います。
私の友人が発案しました。
百聞は一見にしかず、まずはその方のブログをご覧ください。
焚き火小屋の備忘録⇒http://nature21.exblog.jp/
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://higurashitanna.blog23.fc2.com/tb.php/577-b23edeec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
東日本大震災関連の関西電力から東北電力への電力提供による節電云々で掲示板に書き込ませていただきましたが、チェーンメールのようなので削除しました(関西電力HPにもチェーンメールは送信していないと明記されています)。
私の早計によりご迷惑をおかけしたことを深くお詫びします。
ただ関電から東北電に電力の提供は事実のようです。