fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

05月« 2023年06月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»07月

水と戯れる

50のおっちゃんと41のわたくしとで道道に加齢臭を撒き散らしながら、豊田に行ってきました。
初豊田!

刈谷のSAで偶然Kーへーや魚君たちに会ったので、そのまま現地でも一緒に登ることに。
まずは「蛇の目(初段?)」。
オブザべすると悪そうなのは中間のガバ棚を取りにいくところくらいかな?スタンスがねーなー。
取りにいく時にズルッと滑って落ちそう。
で、早速取り付くと痛さと冷たさで悶絶。懸念したところで、ある意味オブザべ通りにズルッと滑って落ちる。
あうー。
2便目でブサイクデッドでなんとか登る。

その後体調不良で車で仮眠。
うがー。
濃厚な脳みそを持ちすぎたせいか頭が痛いずらー。

ちょっとマシになってきたので戻ってみると、とうとうと流れる川に枝を積み上げ、マットもびたびた状態で「琥珀(3段?)」をみんながトライ中。
えっ。ほんまにやんの?

浜松の方が登って、場の空気が一気に上がり、K-へーもアッサリ登る。
あーそうっすかー。相変わらず強いっすねー。

気乗りしないが触ってみると1手目が思った以上に遠くて、まず着水。
だー。
スローパにランジ。全然違うところを叩いて着水。
のー。
スローパーをとめてから左手を送る送る送る・・・遠いやないかーい。また着水。
ほじゃぽー。

ってなことをローテーションのように繰り返し、何度も何度も着水。その度に靴をタオルでふきふき。
暗くなってきたのでもう最終便。やれやれ川に落ちるのも最後だと取り付いたら、そのまま登れてしまいました。
おー、ラッキーだー。

それにしても豊田はよろすいなあ。
アプローチもないし、いろいろと課題も教えてもろたので、この冬はまたお邪魔いたしとうございます。



川の上のマット
スポンサーサイト



*** COMMENT ***

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう