fc2ブログ

クマゼミには負けへんぞー

クライミングライフ中心の日記

05月« 2023年06月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»07月

風の名前

昨日は全国的に天気が荒れて九州や関東では春一番が吹いたらしい。
この春一番っていうのは要するに春先に初めて吹く強い南風のことなんやけど、日本にはこれ以外にも多くの季節風等の名前があるのよね。
有名どころでは木枯らし、東風(こち)、青嵐(あおあらし)、野分(のわき)、虎落笛(もがりぶえ)、風巻(しまき)、颪(おろし)等々。
岩場に通っていると季節の移ろいや、それに伴う景色の変化に敏感にもなるし、それらが愛おしくなってくる。古来より上記の風だけでなく雨だったり、光陰だったりもいろいろな呼び名があって、それらは五感に触れた時、概念化され受け継がれてきたんよね。
日本語って美しいなと思うし、日本の風景っていいなと思う。それを感じるだけでも岩場に行くことの意味もあるのかね。
というわけで岩場に行きませう!日曜は日帰りで羽山の予定。テルセーラ(14a)でも触ってみますか。
スポンサーサイト



*** COMMENT ***

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう