[No.839] 2014/09/02 (Tue) 17:23
もう放置しません
放置に放置し、コケまみれで自然にかえってしまったブログを久しぶりに更新してみよう思い立ちました。
今年の夏は雨が多く、結局暑かったのか、それほど暑くなかったのか、ようわからんうちに9月になってしまいまして、うーん、そろそろ岩でも行こうかなと思案しております。
まあ相変わらず腰の具合は波に揺られる海草の如くゆるゆるで、また岩の課題もこれを触りたいと、気持ちが高ぶるものがないのが現状ではありますから、ご近所ボルから始めるつもりです。
ところで長堀橋でも堺北花田でもヒグラシのお客さんでまだ岩で登ったことがないという方を、岩に連れっていってあげたいなーという思いで見ております。
ジムで完結するのもありですが、自分がそうであったように、やはり岩を登ってこそクライマーであり、そこで岩に触れて何かを感じて欲しいなーと。
クライマーとプロレスラーは生涯現役だ!と高野山の偉い坊さんが言ったとか言わなかったとか聞いたことがあります。
自分も岩に行きつづける。
岩を登りつづける。
そしてみなさんが岩に触れる機会を設け、実はクライミングってちょっとおもろいねんでと、お伝えできればいいと思います。
ひさしぶりに更新したら、文章の書き方もすっかり忘れてしまってますし、なに書いていいかよくわかりませんね。
まあこれからはまたちょくちょく日々のことも書いていきますので、お付き合いくださいませ。
今年の夏は雨が多く、結局暑かったのか、それほど暑くなかったのか、ようわからんうちに9月になってしまいまして、うーん、そろそろ岩でも行こうかなと思案しております。
まあ相変わらず腰の具合は波に揺られる海草の如くゆるゆるで、また岩の課題もこれを触りたいと、気持ちが高ぶるものがないのが現状ではありますから、ご近所ボルから始めるつもりです。
ところで長堀橋でも堺北花田でもヒグラシのお客さんでまだ岩で登ったことがないという方を、岩に連れっていってあげたいなーという思いで見ております。
ジムで完結するのもありですが、自分がそうであったように、やはり岩を登ってこそクライマーであり、そこで岩に触れて何かを感じて欲しいなーと。
クライマーとプロレスラーは生涯現役だ!と高野山の偉い坊さんが言ったとか言わなかったとか聞いたことがあります。
自分も岩に行きつづける。
岩を登りつづける。
そしてみなさんが岩に触れる機会を設け、実はクライミングってちょっとおもろいねんでと、お伝えできればいいと思います。
ひさしぶりに更新したら、文章の書き方もすっかり忘れてしまってますし、なに書いていいかよくわかりませんね。
まあこれからはまたちょくちょく日々のことも書いていきますので、お付き合いくださいませ。
スポンサーサイト
*** COMMENT ***
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://higurashitanna.blog23.fc2.com/tb.php/839-9700bbc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック